総合的な学習の時間でもち麦の学習をしています。その良さを広める為、新潟薬科大学 食品機能学研究室の皆様の力を借りて、もち麦を使ったクッキーを作る調理実習を行いました。食物繊維が多く含まれるもち麦を使 …
12月13日に「食品ロス」についてのお話をセブン-イレブン・ジャパンの方々からしていただきました。セブンイレブンでは、エシカルシールという、地球に優しいシールを作って、食品ロスに取り組んでいました。一人 …
畑の先生や地域のボランティアさん、お手伝いしてくださった保護者のみなさんを「わかばカフェ」にご招待しました。 手作りのスイートポテトを一緒に食べ、大満足の子どもたちでした。
11月17日に秋葉区学校支援会の皆さんによる民話劇「白玉の滝」を鑑賞しました。テレビやアニメとは違い、目の前でお話が繰り広げられる様子に子どもたちも前のめりになり、演者の皆さんの表情や声を感じ取りながら …
11月15日に栗山米菓「ばかうけファクトリー」と「江南区郷土資料館」へ行きました。栗山米菓では、ばかうけが実際に作られる工程を見ることができました。たくさんのばかうけが作られている様子に子どもたちも驚い …
校長先生から、読書の秋にちなんで、本を読むことの楽しさについてのお話がありました。本を読むのにいい季節!!たくさんの本に親しんでほしいです。
月別アーカイブ ≫