未分類のアーカイブ

2024.11.29

わかくさフェスティバル

わかくさフェスティバル(児童会祭り)がありました。 3年生以上の学級が趣向を凝らした出店を運営しました。 今年は、第三幼稚園の年長組の皆さんも招き、大盛況となりました。 楽しい時間を過ごすことができ …

2024.11.07

5年PTA学年行事

今日は、5年生のPTA学年行事でした。 講師の方をお招きし、胎児や乳幼児についてのお話をしていただきました。 誰もが生まれたときには家族がみんな喜んでいた、というお話から、 暖かい雰囲気が会場を包み …

2024.10.30

学習参観

学習参観でした。 どの学級も集中して課題に取り組み、友達と協力しながら解決をしていました。

2024.10.16

後期始業式

後期の始業式がありました。 校長先生からは、みんながもっと仲良くなるために大切にすることについて お話がありました。 代表児童からは、後期に頑張りたいことの発表がありました。

2024.10.15

2年生校外学習

2年生は、生活科の学習の一環で町探検に行きました。 小学校の近くにある施設へ行き、業務内容や運営の工夫などについて質問をしていました。

2024.10.09

1年生算数「かたち」

1年生は、「かたち」の勉強をしています。 はてなボックスに入れた形がどんな形か、触ってみて想像しています。 「角がある」「丸い」というように触って感じることで、 自然と形の特徴を捉えています。

2024.10.01

2年生PTA行事

2年生PTA学年行事がありました。 親子整体でした。親子で体を伸ばしたり、屈めたりしながら ふれあっていました。

2024.09.10

ウサギのラテちゃんについてもっと知ろう

学校で飼っているウサギのラテちゃんについて、もっと理解するために、獣医師さんに来校していただきました。 ウサギの生後3か月が今の自分たちの年齢と同じであることを聞いて、子どもたちは驚いていました。

2024.08.28

授業再開

夏休みが終わり、授業が再開しました。 子どもたちは元気に登校してきました。 教室では、早速友達と夏の思い出について交流していました。

2024.07.09

租税教室

租税教室が行われました。6年生対象です。 「みんなから集めたお金をみんなが気持ちよく過ごすために使う」という税金の意義を教えていただきました。