11/3(金)から三日間行われた文化の祭典に当校からも学習発表掲示や俳句・切り絵の作品を出品いたしました。当校6年生や職員の作品、「大淵小学びの部屋」にご参加いただいた方々の作品を出品させていただき …
本日の文化祭に、たくさんの保護者・地域の皆様方からお越しいただき感謝いたします。子どもたちの夢や楽しさにあふれた作品はいかがだったでしょうか。1年生の「はこでつくったよ」の工作や6年生の「わたしの大 …
3年生のクラブ活動見学が行われました。4年生から始まるクラブで、どのクラブに入るかみんな真剣に考えていました。卓球にコンピュータ、手芸に図工にダンスなど、どれも楽しいクラブがいっぱいでした。今日は3年 …
6年生が後期に入り、卒業に向けての活動をスタートさせました。卒業アルバムの個人写真撮影や卒業文集の制作に取り組み始めました。さあ、中学校進学に向けての準備を今から焦らずに進めていきましょう!
6年生の総合単元「つなげる つながる ~私ができること~」において、地域のつながりをつくるイベントについて地域の方々と話し合う授業を行いました。授業の中で、地域の方から「将来、この大淵の地域に住みた …
いよいよ9月も残り1週間余りとなりました。前期の学習もあと2週間となり、まとめの時期となっています。天候もようやく涼しくなり、子どもたちも学習に力が入ってきています。最近の算数授業の様子を紹介します …
おはなしキラキラの皆様による読み聞かせが行われました。今日は6年生ということで、佐渡への修学旅行に関するお話を2本読んでいただきました。佐渡の朱鷺「キン」についての実話の絵本に涙をする子もいました。
最終見学地の朱鷺保護センターで本物のトキを観察し、いよいよ新潟港に向かいます。学校到着は今のところ予定通りの16:30です。よろしくお願いします。
修学旅行最後の食事は、子どもたちが楽しみにしているブリカツ丼です。佐渡ヨーグルトもついていて子どもたちはすぐにペロリと完食しました。
たらい舟体験を行いました。透明度の高い小木の海での活動はとても気持ちがいいです。大きな黒鯛も見えました。西三川での砂金取り体験では、全員が砂金を取ることができました。学校の授業よりも集中している様 …
月別アーカイブ ≫