いよいよ9月も残り1週間余りとなりました。前期の学習もあと2週間となり、まとめの時期となっています。天候もようやく涼しくなり、子どもたちも学習に力が入ってきています。最近の算数授業の様子を紹介します …
9月も10日過ぎたにもかかわらず連日暑い日が続いております。今日はグラウンドの気温が36℃を超えるなど猛暑日となりました。熱中症対策として、エアコンの効いた教室での音楽や図工、大型扇風機を回した体育館で …
4年生がアグリパークへ体験活動に行ってきました。オリエンテーリングや牛の乳しぼり、ヤギへのエサやりやアイスクリーム作りなどいろいろな体験をしました。とても暑い1日でしたが、冷たくておいしいアイスにみ …
夏休み前最終日の給食はカレーライスでした。夏野菜たっぷりのカレーで甘みのあるおいしいカレーです。夏の暑い中、調理員さんたちが心を込めて作て下さいました。4年生では、お誕生日の人へのお祝いの気持ちも …
「おはなしキラキラ」の皆様による読み聞かせが行われました。今日は、夏休みにちなんだ絵本と地域の昔話の2本立てでした。絵本の挿絵の花が大変きれいで、子どもたちはお話に引き込まれていました。
今年度のプール授業の最終日に着衣泳を行いました。実際に体操着を着て水に浮く体験をしました。ペットボトル1本あれば体を浮かしていられるかのチャレンジも行いました。この夏休みに水の事故が起こらないよう …
梅雨の晴れ間をぬってプール授業を行っています。まだまだシャワーの水温が低いのですが、プールの水温は28度とちょうどよく、気持ちよくプール授業に取り組む姿が見られました。
江南区社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし、4年生においてアイマスク体験教室を行いました。実際に目をマスクで覆い、折り紙を折ってみる体験を行いました。目が見えることの有難さや見えない方への支援 …
4年生が社会科の学習の一環として亀田清掃センターに見学に行ってきました。ごみの搬入から焼却までの過程を実際に自分の目で見ることができ大きな学びになりました。今回の見学は、江南区のスクールバスを利用 …
江南区社会福祉協議会より2名の先生方をお招きして4年生福祉教室(総合)を実施しました。福祉って何だろうというところから身の回りにあるユニバーサルデザインのものまで教えていただきました。子どもたちも実 …
月別アーカイブ ≫