4年生のアーカイブ

2024.09.06

作図も楽々!

 4年生は、算数「垂直線の作図」の学習に取り組んでいます。三角定規や分度器を使って作図をするのですが、なかなか平面の教科書では分かりづらいです。そこで登場するのが、タブレット端末。教科書にあるQRコー …

2024.08.28

夏の力作子どもたちの自由研究

 夏休み中に頑張ってきた自由研究が各教室に飾られています。一つ一つの作品にいろいろな工夫や努力の跡が感じられ、とてもわくわくした気持ちで鑑賞しています。みんな夏休みよく頑張りました!

2024.07.17

食育授業

 株式会社明治の管理栄養士の先生をお招きし、4年生にて食育授業を行いました。成長に大切な栄養のお話を中心に、クイズや実際に骨を用いた実演も行っていただき、子どもたちは食の大切さにたくさん気付きました。

2024.07.16

着衣泳

 JRCの指導者の方をお招きし、着衣泳の指導を行いました。実際に体操着や靴を履いたまま、背浮きをしたり水の中で歩いたりを実際に体験してみました。服を着たままだと動きづらいことが分かりました。ペットボト …

2024.07.16

しかけ絵本

 今日の「おはなしキラキラ」の皆さんの読み聞かせは、「すいか!」と「地球をほる」の2冊でした。地球をほるの絵本では、途中で天地が逆になったり日本語から英語に変わったりと楽しい仕掛けのある絵本でした。 …

2024.07.12

楽しいクラブ活動

 金曜日はクラブの日。4年生以上の子どもたちはクラブの日をとても楽しみにしています。ダンス合奏部では、今回は「小さな世界」の合奏練習に励んでいました。手芸クラブでは、一人一人が違う作品作りに取り組ん …

2024.07.11

わくわく授業紹介

 英語の授業では「チャンツ」を取り入れ、リズムよく英単語やセンテンスを覚える授業を行っています。画面のキャラキターと一緒になって楽しくリズムを取りながら、英語を学んでいます。1年生では、図工で絵の具 …

2024.07.08

集団下校

 江南区に大雨警報が出される中でしたが、雨の弱まるのを待って集団下校を行いました。お迎えに来ていただいた保護者の方もおられ、全員が無事に帰宅できました。ありがとうございました。ちょうど地域子ども会が …

2024.07.05

モーターカーづくり

 4年生の理科の学習で、モーターカーを作っています。電池の向きや配線の仕方によって、進む方向やスピードが変わってきます。友達と協力しながら、試行錯誤しています!

2024.07.04

浄水場見学

 4年生が、今週信濃川浄水場に社会科見学に出かけてきました。実際に施設を見学させていただき、水の浄化される過程を知ることができました。私たちが毎日利用する大切な水について、より一層学びを深めました。

1・・・23456・・・9