4年生のアーカイブ

2024.10.19

秋の文化祭

 今日は秋の文化祭です。子どもたちが頑張って制作してきた作品をたくさん展示しています。各学年の図工の時間に制作した絵画や立体作品、4年生以上の子どもたちが制作したクラブ作品、その他にも「おおぶち学び …

2024.10.18

4年生授業研究

 4年生国語「漢字を正しく使おう」の校内授業研究が行われました。「かいじょうにあるコンサートかいじょうがかいじょうした」という問題に正しい漢字をあてて書こうと子どもたちは、試行錯誤しました。正しい漢 …

2024.10.07

水の沸騰実験

 4年生で、水の沸騰実験を行いました。1分ごとに温度を計測し、グラフ化にも挑戦しました。さあ、何度で沸騰するのかな。

2024.09.19

楽しい校外学習

3・4年生が、校外学習として、栗山米菓さんと子ども創造センターさんへ出かけてきました。栗山米菓さんからはお土産としておいしいお菓子をたくさんいただいてきました。子ども創造センターでは、動物とのふれあい …

2024.09.09

防災学習

 PTA学年行事として、4年生では、日本赤十字社指導講師の中野 敏之さんをお招きして、防災学習を行いました。実際に地域の防災マップを使って、浸水域を調べました。また、講義の後には、新聞紙や布を使った防災 …

2024.09.09

授業参観日

 今日は、授業参観日。子どもたちは朝からいつもよりはりきっていました。授業は、全校道徳授業を公開させていただきました。議論する道徳として、各教室で話し合いを大切にした授業展開で進めさせていただきまし …

2024.09.06

楽しいクラブ活動

 子どもたちが楽しみにしている今日はクラブ活動の日です。コンピュータクラブでは、プログラミングソフトを活用して楽しい動画づくりを行っていました。担当の教師も感心する作品が次々と上映されました。子ども …

2024.09.06

作図も楽々!

 4年生は、算数「垂直線の作図」の学習に取り組んでいます。三角定規や分度器を使って作図をするのですが、なかなか平面の教科書では分かりづらいです。そこで登場するのが、タブレット端末。教科書にあるQRコー …

2024.08.28

夏の力作子どもたちの自由研究

 夏休み中に頑張ってきた自由研究が各教室に飾られています。一つ一つの作品にいろいろな工夫や努力の跡が感じられ、とてもわくわくした気持ちで鑑賞しています。みんな夏休みよく頑張りました!

2024.07.17

食育授業

 株式会社明治の管理栄養士の先生をお招きし、4年生にて食育授業を行いました。成長に大切な栄養のお話を中心に、クイズや実際に骨を用いた実演も行っていただき、子どもたちは食の大切さにたくさん気付きました。