3年生が総合学習で調べてきた地域のことを自分たちでまとめて発表会を行いました。今年一年お世話になってきた地域や保護者のボランティアの方々をお招きしました。地域の宝物など地域のよさを3年生の子どもたち …
第1回目の卒業式練習が行われました。今年度は、コロナ禍のため中止していた在校生参加での対面での形式に戻します。練習に参加した在校生は、今まで卒業式の経験のない状況であったため、少し緊張しながらもワ …
六年生を送る会が予定通り対面形式にて行われました。5・6年生の保護者の方々からもご参観いただき心の温まるよい会となりました。1・2年生のかわいいダンスや3・4年生のクイズ、合奏や歌の披露、5年生からは …
3年生が体育の時間にマットを使って、台上前転の練習を行いました。実際の跳び箱へは次回から挑戦します。今日は、マットを使って真っすぐに前回りができるか練習しました。授業の後半では、マットを5枚積み重ね …
3年生が算数の授業の一環で、そろばん教室を体験しました。県珠算連盟連合会より講師をお招きしてそろばんを教えていただきました。初めてのそろばんに子どもたちは興味津々でした。
3年生を対象に「すいみんってすごい!」というテーマで、情報モラル及び保健に関する授業を行いました。東洋羽毛工業株式会社の上級睡眠健康指導士の方を講師としてお招きして、楽しく睡眠について学びました。 …
「おはなしキラキラ」の皆様による朝の読み聞かせが行われました。今回は大型絵本を使っての3・4年生合同のお話会となりました。今日は、「これはのみのピコ(谷川俊太郎)」と「はらぺこあおむし(エリック・カ …
1月の授業参観に多くの保護者の皆様からご来校頂きまして、たいへんありがとうございました。朝から子どもたちは、お家の人が参観に来ることを楽しみにしていました。子どもたちの授業の様子はいかがだったでし …
1年生は鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏できるようになりました。ドレミの楽譜と指揮者を見ながら指使いが上達してきました。2年生は、元気よくタグラグビーをしていました。今朝は大変な冷え込みでしたが …
3年生学級活動「心ポカポカクリスマス集会をしよう」の校内研究授業が行われました。みんなが笑顔になる心が温かくなる集会をしようと、学級会を開いて話し合う授業公開でした。クラスのみんなのことを考えた発 …
月別アーカイブ ≫