放課後ふれあいスクール事業として、保護者ボランティアを中心としたふれあいスクール、通称「淵フレ」が開催されました。今回で2回目の開催でしたが、多くの保護者の方々からボランティアとしてご参加いただき …
3・4年生が、校外学習として、栗山米菓さんと子ども創造センターさんへ出かけてきました。栗山米菓さんからはお土産としておいしいお菓子をたくさんいただいてきました。子ども創造センターでは、動物とのふれあい …
3年生の総合的な学習の時間において、地域探検MAPをもとに各自で作成したリーフレットを見合う活動を行いました。地域の林徳寺において見つけた松尾芭蕉の句碑についての感想など一人一人が調べた発見を説明して …
今日は、授業参観日。子どもたちは朝からいつもよりはりきっていました。授業は、全校道徳授業を公開させていただきました。議論する道徳として、各教室で話し合いを大切にした授業展開で進めさせていただきまし …
今日も気温がぐんぐん上がり、グランドには強い日差しが照り付けました。1階の出会いの広場にエアコンをつけて音楽の授業や体育を行っています。今日は1年生が広場にて楽しく音楽をしていました。体育も直射日 …
夏休み中に頑張ってきた自由研究が各教室に飾られています。一つ一つの作品にいろいろな工夫や努力の跡が感じられ、とてもわくわくした気持ちで鑑賞しています。みんな夏休みよく頑張りました!
3年生の給食・食育授業の一環として、株式会社ヤクルトより栄養士さんをお招きし、給食・食育の授業を実施しました。子どもたちは、今日の給食に実際に使われている食材を3つの栄養素に分類する作業を通して、栄 …
放課後ふれあいスクールが行われました。今年度最初のふれあいスクールでしたが、PTAの保護者の皆様やボランティアで参加してくださった大学生の協力のおかげで無事開催させていただきました。参加した子どもた …
JRCの指導者の方をお招きし、着衣泳の指導を行いました。実際に体操着や靴を履いたまま、背浮きをしたり水の中で歩いたりを実際に体験してみました。服を着たままだと動きづらいことが分かりました。ペットボト …
江南区に大雨警報が出される中でしたが、雨の弱まるのを待って集団下校を行いました。お迎えに来ていただいた保護者の方もおられ、全員が無事に帰宅できました。ありがとうございました。ちょうど地域子ども会が …
月別アーカイブ ≫