3年生が、「MGC三菱ガス化学アイスアリーナ」へスケート教室に行ってきました。初めて体験する子も多く、滑れるか不安な気持ちと楽しみな気持ちの半々で出発しましたが、学校に帰ってきたときにはみんな笑顔でし …
「大淵の四季」をテーマに俳句づくりの取組を進めてきました。地域の講師である小嶋 紅円 先生及び茅の会の皆様をお招きして、俳句教室も11月に実施いたしました。 子どもたちが作成した俳句を地域のお寺様のご …
3年生の音楽の授業で、タブレット端末を活用して楽しく曲作りに挑戦しています。一人一人担当の楽器も割り当てられているので、自分の出番も意識しながら作成していました。また、曲の始まりと中と終わりを考え …
3・4年生の図工の授業では、版画に挑戦しています。3年生は、素材の凹凸を利用して自らデザインした原画を表現できるように切ったり貼ったりしながら頑張っていました。4年生は、彫刻刀を利用しての木版画に挑戦 …
「おはなしキラキラ」(読み聞かせボランティア)の皆様による今年最初の読み聞かせが行われました。今日は3・4年生合同で、大型絵本による読み聞かせが行われました。「大きなかぶ」と「動物の身長測定」の2本 …
3年生の体育授業で跳び箱運動を行っています。今日は台上前転にチャレンジしていました。工夫された色々なチャレンジコーナーで、安全にできるように繰り返し練習を行いました。台上前転マスターを目指して頑張 …
3年生の教室で道徳の授業研究が行われました。「ボールのきまり」という題材で授業を行いました。みんなで決めたきまり守ることの大切さをグループで話し合ったり役割演技をしたりしながら、自分事として考えて …
3 年生は、図工で「ひもひもワールド」の学習をしました。カラフルな毛糸を工夫して繋ぎ、出会いの広場を楽しく変身させました。張りめぐらされた毛糸をまたいだり、くぐったりしながら、全身を使って造形あそ …
昨日に引き続き、講師をお招きしての書道教室を行いました。本日は、3、4年生を指導していただきました。3年生は筆の持ち方の基本からしっかりと教えていただきました。「友だち」の3文字を長い書初め用紙に書 …
授業参観の後に、2年生と3年生においてPTA学年行事が行われました。各学年の役員さんの準備や進行で、とっても楽しい活動になりました。2年生では、なまらのバルーンアートの講師の先生が来てくれ、白鳥など楽し …
月別アーカイブ ≫