今日は離任式が行われました。8名の離任される先生方の紹介が行われ、離任される先生方から激励のエールをいただきました。会の最後には全校で校歌を歌い、花道を作ってお別れしました。8名の先生方ありがとうご …
今日は春の陽気となり、お昼休みには10度を超え、子どもたちは元気よく校庭で遊びました。鬼ごっこにドッジボールにサッカー、鉄棒など、思い思いに休み時間を楽しみました。また、今日は児童玄関前に東日本大震 …
3年生が、今年1年間調べてきた地域に関することを、お世話になってきた地域の皆さんに発表しました。緊張しながらも調べてきたことを模造紙やフリップなどを使って分かりやすく工夫しながらプレゼンしました。発 …
21日の卒業式に向けての練習が始まりました。最初に椅子への座り方や礼の仕方など所作に関する指導が行われました。1年ぶりの練習となるのですが、みんな真剣に取り組みすぐに所作をマスターしました。呼びかけ …
児童会主催の休み時間イベント「逃走中」が今年も行われました。委員会の子どもたちがハンターとなって、鬼ごっこのように体育館で逃げる子どもたちを捕まえます。ギャラリーにもたくさんの子どもたちが応援に駆 …
「六年生を送る会」が行われました。各学年からの出し物や全校でのダンスやゲームもあり、とても盛り上がる会となりました。6年生からは、最後に劇と手紙のお返しをいただきました。大きな手紙を全校や先生方、 …
3年生が、地域探検をして調べてきたことをまとめ、みんなに発表するための練習や動画撮影をしていました。地域の特産物であるいちごやブドウ、地域のお寺様や校歌等の学校の歴史など、それぞれが発表したいこと …
学区の3つのお寺様に掲示していただいた子どもたちの俳句作品が学校に戻ってきました。ご指導いただいた茅の会の皆様もお寺を巡られたようで、各お寺から素敵な感想をいただきました。先週金曜日の大雪のため見 …
3年生の算数の授業の一環として、そろばん教室を行いました。県珠算連盟連合会会長の小池 博之 様を講師とお迎えし、初めてそろばんに触る子どもたちに丁寧に指導をしていただきました。一人一つずつそろばんを …
学習参観に、多くの保護者の皆様からご来校頂き感謝申し上げます。今日の参観日に向けて各学年、各学級で準備をしてきました。朝から発表することを練習している姿が見られたり、笑顔で発表内容を教えてくれたり …
月別アーカイブ ≫