2年生のアーカイブ

2024.01.19

授業参観日

 1月の授業参観に多くの保護者の皆様からご来校頂きまして、たいへんありがとうございました。朝から子どもたちは、お家の人が参観に来ることを楽しみにしていました。子どもたちの授業の様子はいかがだったでし …

2024.01.15

授業風景

 1年生は鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏できるようになりました。ドレミの楽譜と指揮者を見ながら指使いが上達してきました。2年生は、元気よくタグラグビーをしていました。今朝は大変な冷え込みでしたが …

2023.12.20

情報モラル指導

 KDDIスマホ・ケータイ安全教室を当校を会場に実施しました。KDDIの講師の方が実際にネットトラブルやネット依存に関するお話をしてくださり、子どもたちも自分事として授業に参加することができました。今回は、 …

2023.12.19

いのちの授業

 新潟大学病院の助産師さんを講師にお招きして、いのちの授業を行いました。対象は2年生と5年生にて授業を実施しました。受精から出産までの生命の誕生に関することや赤ちゃん人形を抱っこする体験などが行われま …

2023.12.11

俳句にチャレンジ

 地域のお寺に松尾芭蕉の句碑があることを由来に、当校では俳句づくりに取り組んでいます。昨年も児童がつくった俳句を近隣のお寺に飾っていただきました。今年も全校にチャレンジしようという掲示板が立ち、現在 …

2023.11.16

第3回淵っ子フレンドパーク

 今年度3回目の淵フレが開催されました。ボランティアスタッフとして駆けつけてくださった保護者の皆様と子どもたちは楽しく活動を行いました。暗くなるのが早くなってきましたが、放課後の一時を楽しく過ごすこ …

2023.10.28

秋の文化祭

 本日の文化祭に、たくさんの保護者・地域の皆様方からお越しいただき感謝いたします。子どもたちの夢や楽しさにあふれた作品はいかがだったでしょうか。1年生の「はこでつくったよ」の工作や6年生の「わたしの大 …

2023.10.24

おもちゃランド

2年生が、おもちゃのお店を開き1年生を招待する生活科の授業が行われました。招待された1年生は大変ワクワクとしていました。モグラたたきや射的、ブンブンゴマのお店など手作りの楽しいお店がたくさんありました …

2023.10.19

秋の運動イベント

 保健委員会の運動イベントとして、「とうそうちゅう」を今週行っています。昨日は1・2年生を対象に行われました。ハンターと呼ばれる鬼役の子が、子どもたちを追いかける鬼ごっこ形式ですが、途中には先生が最強 …

2023.10.18

10月のふれあいスクール

 9月から始まった「淵っ子フレンドパーク」も2回目が行われました。保護者ボランティアの方々もたくさん参加していただき、子どもたちは大喜びでした。遊び後は、後始末もきちんと行っていました。ボランティアの …