読書の秋と同じように学習の秋も来ています。廊下の掲示には子供たちが頑張っている自主学習ノートのコピーが掲示されています。高学年になると工夫されたアイディアたっぷりの家庭学習もあります。この秋、持ち帰 …
児童会が運営する児童朝会が行われました。インフレエンザの流行のため全校放送による形式で行いました。タブレット端末を使いながら委員会からのお知らせなど、しっかり発表できました。
保健委員会の運動イベントとして、「とうそうちゅう」を今週行っています。昨日は1・2年生を対象に行われました。ハンターと呼ばれる鬼役の子が、子どもたちを追いかける鬼ごっこ形式ですが、途中には先生が最強 …
1~6年生でグループを組んで活動する異学年活動「ワイワイタイム」が行われました。グループごとに6年生がリーダーとなって楽しい遊びをしました。フルーツバスケットやしっぽ取りゲーム、鬼ごっこなど小さい子 …
晴天に恵まれ、27名の6年生全員元気に出発しました。保護者の皆様からたくさんお見送りに来て頂き、子どもたちも大喜びでした。ありがとうございました。
縦割り班で楽しいことをする企画「ワイワイタイム」が行われました。教室でハンカチ落としをするグループや体育館でしっぽとりゲームをするグループ、グラウンドで助け鬼やドッジボールをするグループなど、6年 …
上記QRコード・アドレスは21日を過ぎたら削除します https://forms.gle/Unn9kdxUHhC4xy7p6
児童朝会が行われました。各委員会からの連絡を中心に行いました。おすすめ本の紹介やあったかピース運動などZOOMの利用による配信朝会でした。
友達の喜ぶ言葉を「ふわふわ言葉」と呼んでいます。この「ふわふわ言葉」をたくさんいってピースを集める「あったかピース」活動を行っています。この活動を通して、学校中を心が温かくなる言葉でいっぱいにして …
ゴールデンウィークが終わり,元気な子どもたちの声が戻ってきました。休み明けの月曜日,27日に行われる運動会に向けての応援練習が始まりました。1年生に応援歌や振り付けを教える応援団。運動会に向けての熱い …
月別アーカイブ ≫