縦割り活動のアーカイブ

2024.04.16

集団下校指導

 新1年生に給食が始まったので、今週全校での集団下校指導が行われました。満開の桜の中、方面ごとに高学年のお兄さん姉さんがリーダーを務め、交通安全に気を付けて下校しました。下校時間に子どもたちを見守っ …

2024.03.08

逃走中ゲーム

 保健委員会の子どもたちの主催で、逃走中ゲームが行われました。寒い冬にも体を動かすという目的で行いましたが、参加した子どもたちは夢中でハンターから逃げようと進んで体を動かしていました。中には汗をかい …

2024.03.07

わくわくタイム

 今年度最後のわくわくタイムが行われました。1年生から6年生までの異学年でグループを作って楽しいことをする時間ですが、今日は一年間の振り返りを行いました。カードを使いながら今年一年間の活動を振り返りま …

2024.03.04

地域集会 集団下校

 今日は久しぶりの雪のため、一面が雪景色となりました。5限目に地域集会が行われ、新しい登校班の並び方を確認しました。集団下校には教師も付き添い通学路の安全を確かめました。今年度大きな交通事故もなく過 …

2024.02.22

六年生を送る会

 六年生を送る会が予定通り対面形式にて行われました。5・6年生の保護者の方々からもご参観いただき心の温まるよい会となりました。1・2年生のかわいいダンスや3・4年生のクイズ、合奏や歌の披露、5年生からは …

2024.02.15

児童朝会

 今日の児童朝会では、来週に予定されている六送会に向けて、5年生がリーダーとなってスローガンの発表や今後のイベントの紹介などが行われました。大きな垂れ幕でのスローガン紹介では、会場が拍手に包まれ盛り …

2024.01.17

ワクワクタイム&代表委員会

 恒例の異学年交流活動「わくわくタイム」が行われました。寒い中ですが、子どもたちはグループごとに楽しい遊びを行いました。6年生がリーダーとなって、みんなが楽しめるように頑張っていました。  昼休み …

2023.12.14

12月の児童朝会

 児童朝会が行われました。インフルエンザの流行のため、放送での集会を行いました。今日は、給食に感謝する会として、保健給食委員会の子どもたちが中心となって会を進行しました。各学年の代表からの栄養士さん …

2023.11.28

ぽかぽか集会

 縦割り班ごとに活動する、異学年交流の楽しい集会が行われました。本日の活動は全校に散りばめられているチェックポイントをグループごとに旅し、グループの英知を集めて正解を導き出すオリエンテーリング型の活 …

2023.11.24

室内鉄棒設置

 今週体育館に鉄棒が設置されました。待っていましたとばかり、子どもたちも休み時間になると鉄棒につかまっていろいろな技に挑戦しています。1年生も逆上がりができる子どもたちが多く、高学年のお兄さんやお姉 …