学校行事のアーカイブ

2024.02.29

全校朝会

 今年度最終の全校朝会が行われました。校長先生からは、六送会の振り返りや一年間のまとめをしっかりしようというお話が行われました。地域のあいさつ標語の表彰も行われました。入賞したみなさんおめでとうござ …

2024.02.22

六年生を送る会

 六年生を送る会が予定通り対面形式にて行われました。5・6年生の保護者の方々からもご参観いただき心の温まるよい会となりました。1・2年生のかわいいダンスや3・4年生のクイズ、合奏や歌の披露、5年生からは …

2024.02.21

入学説明会

 就学前保護者説明会が行われました。4月の入学に向けて学校の説明を色々とさせていただきました。4月9日の入学式で元気な子どもたちにお会いするのを全校児童・職員で待っています。

2024.02.16

第4回コミュニティ・スクール

 今年度最終の学校運営協議会が行われました。今回は、一年間の振り返りと次年度学校教育ビジョンの承認が主として行われました。次年度の目標である5つの目指す子どもの姿(地域が大好き淵っ子、かしこい淵っ子 …

2024.02.15

児童朝会

 今日の児童朝会では、来週に予定されている六送会に向けて、5年生がリーダーとなってスローガンの発表や今後のイベントの紹介などが行われました。大きな垂れ幕でのスローガン紹介では、会場が拍手に包まれ盛り …

2024.01.19

授業参観日

 1月の授業参観に多くの保護者の皆様からご来校頂きまして、たいへんありがとうございました。朝から子どもたちは、お家の人が参観に来ることを楽しみにしていました。子どもたちの授業の様子はいかがだったでし …

2024.01.18

大谷選手のグローブが届きました

 大谷翔平選手寄贈のグローブが当校にも届きました。今朝、児童会の主催によるグローブ贈呈式を行いました。贈呈式の中では、野球を習っている5・6年生によるデモンストレーションも行われました。今日から各学年 …

2024.01.17

ワクワクタイム&代表委員会

 恒例の異学年交流活動「わくわくタイム」が行われました。寒い中ですが、子どもたちはグループごとに楽しい遊びを行いました。6年生がリーダーとなって、みんなが楽しめるように頑張っていました。  昼休み …

2024.01.12

避難訓練

 本日、火災想定の避難訓練を実施しました。全校が体育館への避難に要した時間は、2分54秒でした。校長先生からは、災害はいつ起きるか分からないというお話や余震に備えていこうというお話がありました。大切な …

2024.01.09

後期後半スタート!

 新年明けましておめでとうございます。いよいよ令和6年がスタートし新しい気持ちでというところですが、この度の能登半島地震が元日に発生し、市内にも大きな爪痕を残しました。子どもたちとご家族の皆さん、そ …

1・・・56789・・・12