水泳指導が始まります。 教職員で、実際に溺水時のシュミレーション講習会を行いました。 役割分担を明確にしました、 119番への通報し、その内容をインターホンで職員室に伝える役 A E Dを使用し …
講師として、「ヘアーサロン天神」の大石一也様からおいでいただきました。 大石様は、新潟県知事認定「にいがたの名工」受賞、厚生労働省認定「現代の名工」受賞など、たくさん受賞されています。 講義 …
昨日、5月の全校朝会がありました。 いつもお世話になっている 見守り隊の方から来ていただき、対面式を行いました。 子どもたちは、感謝の気持ちを述べました。 見守り隊の方々は、みんなの元気の …
今日は、暑い日でした。各教室は、エアコンフル稼働。 休み時間は、熱中症に気をつけながらグラウンドで遊ぶ子どもたち。 涼しい教室で、過ごす子どもたちと様々でした。 4年生教室は、涼しそう …
運動会の疲れを見せずに、今日も子どもたちは元気に登校してきました。 お昼休みに応援団の解散式がありました。 子どもたちは、心から勝って嬉しい、負けて悔しいと思ったそうです。 「それは、今まで全 …
今まで100%の力で練習してきた子どもたち。だから、今日は、120%の力を出していました。 運動会の目標に向かって、チャレンジ(挑戦)しました。友だちや保護者、地域の皆様から励ましをもらいながら、がんば …
子どもたちと一緒に運動会の準備をしました。 残念ながら、土曜日の午前中は、雨、風も強い予報です。 日曜日には、開催したいですね。
とても良い天気の中、運動会の予行練習が行われました。 主に開会式、閉会式の練習です。運動会の中では、「静」の時間ですが、子どもたちは、お話をよく聞き、立派な態度でした。代表の子どもたちも堂々と …
昨日は、「大玉転がし」全校種目練習がありました。 全校で協力する種目なので、みんな力が入ります。 楽しみです。 今日の昼休みには、応援団が応援練習をしていました。 休み時間も練習する姿に …
朝、応援団の子どもたちが、各教室に行き、応援の練習をしています。 応援団が、みんなをリードしています。団員は、それについていこうと一生懸命です。 昼休みには、会閉会式の練習をしていました …
月別アーカイブ ≫