「大淵の四季」をテーマに俳句づくりの取組を進めてきました。地域の講師である小嶋 紅円 先生及び茅の会の皆様をお招きして、俳句教室も11月に実施いたしました。 子どもたちが作成した俳句を地域のお寺様のご …
冬休み明けの全校朝会が行われました。新しい年を迎え、全校で新年のあいさつを元気よく行いました。3月の卒業式まで、学校への登校日は50日あります。この期間に頑張ってほしいことを校長先生からお話がありま …
明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みがスタートします。今日は、冬休み前の全校朝会が行われました。子どもたちの各種表彰、校長先生の講話や冬休みのきまりについてお話がありました。校長先生からは、 …
今日は大変寒い朝でしたが、子どもたちは元気よく「おはようございます」のあいさつをしてくれました。今日は児童朝会が行われました。子どもたち自らの運営で朝会を進行します。今日はいつもおいしい給食を作っ …
本日は、11月の授業参観にお越しいただき大変ありがとうございました。朝からの悪天候で足元の悪い中でしたが、多くの保護者の皆様から学校にお越しいただきました。子どもたちも午後からお家の方が来られるのを …
全校朝会が行われました。もうすぐ12月なので、今年の締めくくりをしっかりとしようということと、あったか言葉をがんばろうというお話がありました。特に「ありがとう」という言葉を学校いっぱいにしていこうと …
児童会のベスト総務委員会の企画・運営で、「ぽかぽか集会」を開催しました。14に分かれた縦割り班ごとにドンジャンケンや、学校クイズに挑戦しました。集会の最後には、班のメンバーにあったか言葉のメッセージ …
今日は秋の文化祭です。子どもたちが頑張って制作してきた作品をたくさん展示しています。各学年の図工の時間に制作した絵画や立体作品、4年生以上の子どもたちが制作したクラブ作品、その他にも「おおぶち学び …
朝のあいさつ運動が、今週スタートしました。地域の民生委員さんや児童委員さんをはじめ、児童会の高学年の子どもたちが玄関前に並んで元気な声であいさつを行います。今週木曜日には中学生も来てくれることにな …
今日から後期のスタートです。後期は98日間の授業日となります。きょうは2,4,6年生の代表の皆さんから後期にがんばりたいことの発表が行われました。6年生からは、卒業に向けてがんばりたいことが3つ紹介さ …
月別アーカイブ ≫