その他のアーカイブ

2024.01.15

新春のお楽しみ!

 図書館では、新春のお楽しみとして、福袋やおみくじ、百人一首コーナーや福笑いコーナー等楽しい企画を行っています。子どもたちも休み時間になると図書館へ行き、おみくじや福引に挑戦しています。

2024.01.12

避難訓練

 本日、火災想定の避難訓練を実施しました。全校が体育館への避難に要した時間は、2分54秒でした。校長先生からは、災害はいつ起きるか分からないというお話や余震に備えていこうというお話がありました。大切な …

2024.01.10

おいしい給食

 今日の給食はマーボー丼でした。春雨のサラダやゼリーもあり、子どもたちは大喜びでした。ゼリーには、12干支がパッケージに印刷されており、「子、丑、寅、卯・・・」と復唱している子どもたちの姿がとてもか …

2023.12.21

お楽しみ会

 いよいよ明日で、後期の前半が終わります。そして、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日は、いろいろな学年でお楽しみ会やクリスマス集会が行われました。集会の実施に向けて学級内で話し合い …

2023.12.14

12月の児童朝会

 児童朝会が行われました。インフルエンザの流行のため、放送での集会を行いました。今日は、給食に感謝する会として、保健給食委員会の子どもたちが中心となって会を進行しました。各学年の代表からの栄養士さん …

2023.12.11

俳句にチャレンジ

 地域のお寺に松尾芭蕉の句碑があることを由来に、当校では俳句づくりに取り組んでいます。昨年も児童がつくった俳句を近隣のお寺に飾っていただきました。今年も全校にチャレンジしようという掲示板が立ち、現在 …

2023.12.05

スマホ講習会

 「地域と学校パートナーシップ事業」と公民館事業のタイアップによって、スマホ講習会が当校を会場に実施されました。地域の方々が講習会に参加され、スマホの安全な使い方について学びました。講師はソフトバン …

2023.12.04

個別懇談会

 12月に予定していた個別懇談会が始まりました。今日から7日までの予定です。子どもたちの命を優先に考え、複数の学級での学級閉鎖措置となりましたが、懇談会の方は予定通り実施いたします。よろしくお願いいた …

2023.12.01

全校朝会

 全校朝会が行われました。習字大会の表彰と校長先生のお話がありました。校長先生からは、1年を振り返ろうということと、夢と目標についてのお話がありました。大谷翔平選手のグローブが学校に送られるお話もあ …

2023.11.28

おいしい給食

 当校は自校給食のため、温かいおいしい給食に恵まれています。毎日、栄養士さんや調理員さんが工夫して栄養のあるおいしい給食を作ってくださいます。今日のメニューには、小イワシのフライが出てきました。魚の …

1・・・7891011・・・13