就学前保護者説明会が行われました。4月の入学に向けて学校の説明を色々とさせていただきました。4月9日の入学式で元気な子どもたちにお会いするのを全校児童・職員で待っています。
「本の帯クイズ」が始まりました。本の帯を見ながら書名を考えるクイズです。帯の中にはヒントがいっぱいですね。書名も予想外のものが多く、とっても楽しいクイズです。全校のみなさん、がんばって挑戦してみて …
新しい本が図書館にたくさん入りました。現在はお披露目中ですが、今週2月1日より貸し出しが始まります。子どもたちは最初に借りようと休み時間には図書館が人気です。楽しい手作りスイーツのコーナーや気軽に読 …
保健室前の壁に「短所を長所にかえたいやき」の掲示があります。「うるさい」と書かれたたい焼きを裏返すと、「明るい、元気がよい」という言葉が表れました。自分の短所を違った角度から見ると長所となることに …
警報級の寒波のため、一日にしてグラウンドが一面の雪景色となりました。またすごい冷え込みのため、子どもたちも足元に注意しながら登校してきました。保護者及び地域の皆様方、登下校時の安全面へのご支援大変 …
大谷翔平選手寄贈のグローブが当校にも届きました。今朝、児童会の主催によるグローブ贈呈式を行いました。贈呈式の中では、野球を習っている5・6年生によるデモンストレーションも行われました。今日から各学年 …
図書館では、新春のお楽しみとして、福袋やおみくじ、百人一首コーナーや福笑いコーナー等楽しい企画を行っています。子どもたちも休み時間になると図書館へ行き、おみくじや福引に挑戦しています。
本日、火災想定の避難訓練を実施しました。全校が体育館への避難に要した時間は、2分54秒でした。校長先生からは、災害はいつ起きるか分からないというお話や余震に備えていこうというお話がありました。大切な …
今日の給食はマーボー丼でした。春雨のサラダやゼリーもあり、子どもたちは大喜びでした。ゼリーには、12干支がパッケージに印刷されており、「子、丑、寅、卯・・・」と復唱している子どもたちの姿がとてもか …
いよいよ明日で、後期の前半が終わります。そして、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日は、いろいろな学年でお楽しみ会やクリスマス集会が行われました。集会の実施に向けて学級内で話し合い …
月別アーカイブ ≫