今日の給食は、子どもたちがセレクトしたデザートが出る給食でした。鶏のから揚げなどもメニューにあり子どもたちは大喜びでした。もっと大きなドーナッツがよかったという子もいましたが、笑顔いっぱいの給食時 …
県教育庁よりお知らせが届きましたので、ご連絡いたします。 この度、教育広報誌「かけはし」61号を作成し、県ホームページ上にて公開しましたのでお知らせします。 1「かけはし」61号掲載ページ https …
図書館では今、スーパーラッキーしおりがもらえるイベントを開催しています。指定されたジャンルの本を9冊借りるとしおりがプレゼントされます。冬休みまで残り少ない12月に達成できるようにみんなで楽しみなが …
公民館とのタイアップ事業である「おおぶち学びの部屋」が当校を会場に開催されました。今回は、地域の書家である高野 美保 様を講師としてお迎えし、実用書道教室を行いました。受講生は、ご自身の名前を書くと …
丸山小学校様を会場に、大江山地区3校の合同CS会議が行われました。会議の中では、いじめや不登校、あいさつについて三校の役員で話し合いを持ちました。ワールドカフェスタイルの話し合いで、いじめを防ぐ取組 …
念願であった、横断歩道が江南警察署様のご指導の下、新設されました。江口方面からの子どもたちは一つしかない横断歩道を迂回して通っていたのですが、新設された横断歩道を使うと迂回ぜずに通学することができ …
県教育庁より、教育広報誌「かけはし60号」のご案内が来ました。 教育広報誌「かけはし」60号の送付について(お知らせ) 日頃より、本校の教育活動について御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます …
今図書館に、怖いお話の本がありません。ハロウィン期間中は、お化けや魔法、怖いお話の本を6冊借りるとハロウィンしおりがもらえるイベントを開催しているためです。子どもたちは素敵なしおりをゲットするため …
PTA文化教養部主催のハロウィンフラワーアレンジメント教室が行われました。70名を超える参加があり大変大盛況でした。お化けの顔のついたオレンジ色のバケツに、オレンジ色の花をはじめ普段あまり見ないような …
就学時健康診断が行われました。今日子どもたちは、朝から新1年生となる子どもたちが学校へ来ることを知り、少しお兄さんお姉さんになるという気持ちになっていました。健診では、子育て出前講座が行われ、敬和 …
月別アーカイブ ≫