その他のアーカイブ

2023.10.11

ハロウィーン特集

 今週図書室に行くと、ハロウィーン特集が行われています。低学年の子どもたちも、怖い話が大好きでお化け関係の本の貸出が増えています。ハロウィーンのこの時期、各ご家庭でも怖いお話にチャレンジしてみてはい …

2023.10.04

パートナーシップ事業

 地域と学校ふれあいパートナーシップ事業の一環として、当校を会場に「絵本の読み聞かせ入門講座」が開催されました。亀田図書館より2名の講師をお招きし、「読み聞かせ」に関する講義と実演を行っていただきま …

2023.10.02

大江山地区自主防災訓練

1日(日)に、当校を会場に大江山地区自主防災訓練が行われました。150名近い地域の方々が、訓練に参加されました。当校の児童も、保護者と共に訓練に参加しました。閉会式では、ビンゴ大会も行われ、楽しく防災に …

2023.09.27

第2回コミュニティ・スクール会議

 今年度第2回目の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。前期の学校評価についてや教職員の任用に関する要望等、熟議を行いました。会の中では、大淵小学校の子どもについて語る機会も設定 …

2023.09.20

淵っ子フレンドパーク

 コロナ禍のため休止していた「ふれあいスクール」がいよいよ始まりました。第一回目には、1~3年生のほとんどの子どもたちが参加してくれました。運営ボランティアとして保護者の皆様から運営を担っていただき、 …

2023.09.04

不審者対応避難訓練

 不審者対応避難訓練を3限目に行いました。江南警察署の方々のご支援のもと、不審者役を警察官の方が務めてくださり、実戦形式での訓練となりました。子どもたちは、1分20秒で避難場所に整列することができました …

2023.09.04

楽しいクラブ活動

 クラブ活動が行われました。大変厳しい暑さのためエアコンの効いた部屋で行いました。いつもと違う活動場所でしたが、自分で選んだクラブ活動はとっても楽しいようです。

2023.08.31

熱中症対策冬の遊び

 昨日は新潟県が全国最高気温37.7度を記録するなど厳しい残暑となっています。飼育しているカメなどもさすがにこの暑さに負けてしまいそうです。今週より冬の遊びを解禁しました。エアコンの効いた教室にてできる …

2023.08.30

本が大好き大淵小!

 令和4年度の図書室からの貸出数が、平均一人200冊を超えました。この数字は新潟市内でもトップクラスの貸出数となっております。今図書室では敬老の日に向けおじいちゃん・おばあちゃんに関する本を特集していま …

2023.08.29

熱中症対策

 昨日、待望の雨が一月ぶりに降ったのですが、今日も35度近い残暑となっております。子どもたちはグラウンドでの活動が禁止となっているのですが、元気よくエアコンの効いた教室で過ごしています。体育の時間です …