昨日、待望の雨が一月ぶりに降ったのですが、今日も35度近い残暑となっております。子どもたちはグラウンドでの活動が禁止となっているのですが、元気よくエアコンの効いた教室で過ごしています。体育の時間です …
不審者対応の職員研修会を行いました。江南警察署生活安全課の職員の方を講師としてお招きし、不審者への対応を全職員で研修しました。子どもたちの命を守るため、情報伝達から子どもたちへの指示の出し方、さす …
先週金曜日より学校がスタートして、今日で登校2日目。今日はどのクラスでも夏休みにがっばたこと発表会が行われていました。各教室の前には自由研究コーナーができ展示もされています。6年生では、歴史調べで徳 …
夏休みでさみしい学校ですが、校舎の中には素敵な絵画がたくさん飾られています。地域の方から寄贈されたものや前校長先生の制作によるものなどがあります。日常的にすぐれた作品を鑑賞できることは大変素晴らし …
いよいよ夏休みスタート!今日は大変な猛暑の中ですが、午前中に陸上記録会に参加する高学年の子どもたちが学校に着て最終練習を行いました。明日の本番を前に練習で汗を流し、少しリラックスした姿が見られまし …
保健室の前に「食事と健康について考えてみよう」コーナーがあります。特に糖分の取りすぎに注意するために、ジュースの中に入っている糖質量が分かるようにスティックシュガー何本分かが見てわかるようになって …
6年生の国語の授業として、図書館にてブックトークを体験しました。今日のテーマは、「時間」です。司書の先生のブックトークに子どもたちは真剣に耳を傾けていました。図書館では、子どもたちが本をすぐに手に …
職員研修として、心肺蘇生法を研修しました。実際に始まるプールでの最悪を想定して行いました。AEDの使い方や情報伝達についてもしっかりと研修を行いました。
5/19(金)に大淵小学校学校運営協議会が行われました。今年度の学校経営方針や教育ビジョンの承認をはじめ、大淵小学校に期待することや地域からできることなど役員の皆さんからたくさんのご意見をいただきまし …
4年ぶり(?)に体育館での全校朝会がありました。朝8時15分過ぎ,1年生から6年生までが体育館に集いました。校長先生から『学校教育目標』『重点目標』についてのお話しがありました。 …
月別アーカイブ ≫