その他のアーカイブ

2025.09.09

代表委員会

学級の代表が集まり、代表委員会が行われました。 議題は、「あいさつをよりよくしよう」です。 大淵小学校の子どもたちは、あいさつがとても良いです。 でも、子どもたちは、「もっとあいさつを良く …

2025.09.08

道徳の学習参観

保護者の皆様、本日は学習参観に来てくださりありがとうございました。 お家の方がたくさんいらっしゃると、子どもたちのやる気もアップします。 1年生 2年生 3年生 4年生 …

2025.08.25

職員研修 ポジティブな行動支援(PBS)

今日は、講師を招き、ポジィティブな行動支援(PBS)について学びました。子どもの望ましい行動に着目し、賞賛し、自己肯定感を高めたいと考えています。 その理論と実践について知り、「子どもを、どの場 …

2025.07.28

第55回 新潟市小学校陸上競技記録会

今まで、暑い中、練習をしてきた選手たち。 暑さ指数を確認しながらの練習でした。 ビックスワンで走ったり、跳んだりすることを楽しもうと、大会に向けて出発しました。 アップの様子。 …

2025.07.24

陸上現地練習

ビックスワンへ現地練習に行きました。 距離は短いですが、大きなバスに乗って行きました。 暑い中、熱中症に気をつけて練習をしてきました。 子どもたちは、とてもがんばっています‼️

2025.07.24

図書館開放

夏休みに入りました。 図書館は、本を読んだり、宿題をしたりと、たくさんの子どもたちが来ています‼️

2025.07.08

教室外で

であいの広場やグラウンドで学習活動を行われています。 3年生の算数では、紙飛行機を飛ばして、その飛行距離を測っていました。 1年生は、国語の学習で音読とミニ劇を行なっていました。 グラ …

2025.06.12

児童朝会

図書委員会の発表でした。 図書委員会の皆さんは、図書に関するクイズを出してくれました。 本の返し方など、楽しくルールも確認することができました。 全校の子どもたちも、元気よく⭕️や❌を手で表 …

2025.06.03

読み聞かせボランティア

『おはなしキラキラ』の皆様から、読み聞かせをしていただきました。 読んでいただいた本は、6月「虫歯予防月間」ですので、歯に関する内容でした。 お話の中に吸い込まれるような語りに、子どもた …

2025.05.26

インプット

子どもたちが話したり、書いたり、アウトプットするためには、正しいインプットが大切になります。どのクラスでも、テレビやタブレットを活用して、インプットしやすいように支援しています。

123・・・14