今日の給食は子どもたちの大好きな煮込みハンバーグでした。生姜の香りのするたれもかかっておりおいしくいただきました。明日より4~6年生が学年閉鎖となるため、たくさんのハンバーグが余ってしまい、じゃんけ …
6年生の卒業をお祝いする掲示物が校内に増えてきました。図書館の掲示では、6年生の各学年におけるあの頃の貸出1位の本の紹介が行われました。ちなみに1年生のころには、「結晶・宝石図鑑」が1位でした。令和元 …
今日は、5限目に地域集会を行い、集団下校を行いました。新しい登校班を編成し、並び方などを話し合いながら決めました。集団下校では、安全な登下校ができるように、職員も一緒に付き添いながら通学路の安全を …
児童会主催の休み時間イベント「逃走中」が今年も行われました。委員会の子どもたちがハンターとなって、鬼ごっこのように体育館で逃げる子どもたちを捕まえます。ギャラリーにもたくさんの子どもたちが応援に駆 …
4月から新1年生となる子どもたちの保護者説明会が行われました。来年度は28名の子どもたちが入学する予定です。兄弟が入学する子もいて、来校する保護者に元気よくあいさつをする様子も見られました。新一年生が …
保健室前の掲示板に「心を見つめよう」の掲示がされています。鬼さんのいくつかの悩みについていっしょに考えるコーナーもあります。友達に言って元気になる言葉をみんなでいっぱいにしていきましょう。
今日の給食は、バレンタインデーにちなみハート型のコロッケとチョコプリンが出ました。子どもたちは朝からテンションが高く、デザートのチョコプリンをおいしそうに食べていました。ハート型のコロッケは、どこ …
5年生を中心に、来週予定している「六年生を送る会」に向けての準備が進んでいます。今日から体育館にスローガンが貼りだされ、素敵なステージ飾りも登場しました。学校のリーダー六年生への感謝の気持ちをいっ …
学区の3つのお寺様に掲示していただいた子どもたちの俳句作品が学校に戻ってきました。ご指導いただいた茅の会の皆様もお寺を巡られたようで、各お寺から素敵な感想をいただきました。先週金曜日の大雪のため見 …
ここ数日、除雪したところが次の日にはまた積もっているの繰り返しで、市内はとても大変ですが、お昼には太陽が顔を出し、雪も一休みしてくれたようです。一面の銀世界となったグラウンドも日の光を反射しとても …
月別アーカイブ ≫