2025年2月のアーカイブ

2025.02.21

大成功!六年生を送る会

 「六年生を送る会」が行われました。各学年からの出し物や全校でのダンスやゲームもあり、とても盛り上がる会となりました。6年生からは、最後に劇と手紙のお返しをいただきました。大きな手紙を全校や先生方、 …

2025.02.20

明日はいよいよ六送会

 いよいよ明日は、六年生を送る会が予定されています。今日は、5年生が明日のリハーサルを体育館にて行いました。司会の子どもたちが一生懸命にセリフを覚えて間違わないように練習していました。各学年でもダン …

2025.02.20

校内授業研究

 5年生「外国語」の授業研究が行われました。Who is your hero? の学習を行いました。ロイロノートを活用して、自分のマイヒーローを三人選んで、それを友だちに紹介しました。「be good at ~ing」の新しい表現 …

2025.02.19

新一年生保護者説明会

 4月から新1年生となる子どもたちの保護者説明会が行われました。来年度は28名の子どもたちが入学する予定です。兄弟が入学する子もいて、来校する保護者に元気よくあいさつをする様子も見られました。新一年生が …

2025.02.18

総合発表練習

 3年生が、地域探検をして調べてきたことをまとめ、みんなに発表するための練習や動画撮影をしていました。地域の特産物であるいちごやブドウ、地域のお寺様や校歌等の学校の歴史など、それぞれが発表したいこと …

2025.02.17

鬼さんの相談

 保健室前の掲示板に「心を見つめよう」の掲示がされています。鬼さんのいくつかの悩みについていっしょに考えるコーナーもあります。友達に言って元気になる言葉をみんなでいっぱいにしていきましょう。

2025.02.14

SDGs学習発表会

 5年生の総合学習で調べてきたSDGsの17の目標について、学習発表会を行いました。SDGsとは、「持続可能な開発目標」という意味で、世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで20 …

2025.02.14

バレンタイン給食

 今日の給食は、バレンタインデーにちなみハート型のコロッケとチョコプリンが出ました。子どもたちは朝からテンションが高く、デザートのチョコプリンをおいしそうに食べていました。ハート型のコロッケは、どこ …

2025.02.13

もうすぐ六送会

 5年生を中心に、来週予定している「六年生を送る会」に向けての準備が進んでいます。今日から体育館にスローガンが貼りだされ、素敵なステージ飾りも登場しました。学校のリーダー六年生への感謝の気持ちをいっ …

2025.02.12

大淵の四季

 学区の3つのお寺様に掲示していただいた子どもたちの俳句作品が学校に戻ってきました。ご指導いただいた茅の会の皆様もお寺を巡られたようで、各お寺から素敵な感想をいただきました。先週金曜日の大雪のため見 …