8月24日(月) 少し短い3週間の夏休みが終わりました。今日から前期後半の始まりです。 暑い中,どの子も元気に登校しました。各教室では,課題を提出したり思い出を話したりして,夏休みのまとめを行った後,さっそ …
7月2日(木) 6年生のキャリア教育で,赤塚駐在所の岸本さんからお話を伺いました。警察官になられた岸本さんの経験を聴きながら,子どもたちは真剣に自分の将来について考えを巡らせている様子でした。
6月30日(火) 今日の給食は,デザートに赤塚のスイカが登場しました。みずみずしく,とっても甘ーいスイカは赤塚の宝物の一つです。総合的な学習の時間に赤塚のスイカを調べている3年生は,その秘密を知っているの …
6月24日(水) 新型コロナウイルス流行の影響で,3月から中止されていたきりんカフェが「ゆっくり再開」されました。今はまだ,密を避けての宿題だけですが,再開を待ちわびた子どもたちが集まりました。早く以前の …
6月16日(火) 午後1時3分,非常ベルとともに,全校の子どもたちは口を閉じて校内放送を聴き入りました。「地震が発生しました。机の下に避難しなさい」の指示で,一斉に机下に潜り込み,頭を保護しました。とても素 …
6月15日(月) 今週は,防災教育週間でもあります。各学級毎に,新潟県防災教育プログラムの中から選んだ内容で授業を行います。
6月15日(月) 今週は,ほっとタイム週間です。子どもたちたちが困り事や悩み事を抱えていないか,一人一人に寄り添って理解に努める一週間です。 初日の今日は,「こまっていることないかな?アンケート」と「心と …
6月12日(金) 20分休みに,来週16日(火)の全市一斉地震対応訓練に向けての準備として,非常放送の聴き方訓練「ベル訓練」を行いました。子どもたちは,非常ベルの音に素早く反応してその場に座り,校内放送の内容を …
6月5日(金) 学校が再開して最初の一週間が終わります。久しぶりの学校生活で張り切っていた分,随分疲れた様子の子どもたち。週末ゆっくり休んで,また月曜日元気に登校して欲しいと思います。 週明けの8日(月)か …
6月3日(水) 臨時休校によって遅れた学習を取り戻すため,赤塚小学校では,午前5時間制を行っている水曜日の午後に,1時間授業を加えて実施することとしました。2年生~6年生まで,6・7月の2か月限定で,今日から …
月別アーカイブ ≫