6月28日(水)の放課後に,救急法講習会の職員研修がありました。新潟西消防署黒埼出張所の署員の方から心肺蘇生法の実技訓練とAEDの使い方について講習を受けました。学校では,安全に気を付けて教育活動を …
6月26日(月)に,ソフトボール投げ講習会を実施しました。当校の子どもたちも入団している野球チーム「佐潟レイカーズ」の指導者の方々から来ていただいての,投げ方指導の時間です。学年ごとに1時間ずつて …
わかば2組は,毎週水曜1限が図書館の時間です。交流学級で朝の会を終えた子から整列して,図書館にやって来ます。みんなそれぞれ好きなジャンルの本があります。どの子も本を借りて読書することをとても楽しみ …
説明を聞き、手袋をはめ、いよいよ肉をこねていきます。うまくできるかな?
赤塚小学校は平成25年にグラウンドを芝生化しました。子どもたちは,いつも芝生の上で元気に身体を動かしています。連日の好天が続いたので,本日の夕方,芝生に水をまきました。1回の水まきは,スプリンクラ …
6月15日(木)の午後に,「あそびタイムin佐潟」を実施しました。1年生から6年生の縦割り班(赤塚小学校では,「青空班」と呼んでいます。)ごとに佐潟へ出かけて,自然とふれあい,友達とふれあうイベントです …
6月13日(火)は,フリー参観日でした。保護者の方からは,子どもの学習の様子を見てもらったり,一緒に学習に参加してもらったりしました。3年生では,親子ドッジボールで一緒に汗を流す姿も見られました。ご多 …
6月の給食だよりと献立表を掲載しました。赤塚小学校では,地場産の食材を使ったメニューがたくさんあります。今月もモリモリ食べて,元気に毎日を送ってほしいと思います。 給食だより 6月.pdf 6月の献立表.pdf
6月6日(火)の朝,全校朝会がありました。子どもたちは,いつもよりも早く体育館に集まり,静かに開始を待っていました。 校長先生から, 「よいことをどんどん周りの人に伝える行動をしていこう!」 「ど …
6月5日(月)に今年度2回目の読み聞かせ活動がありました。赤塚小学校では,読み聞かせボランティアの方から月に数回、読み聞かせをしていただいています。「今日はどんなお話かな?」と読み聞かせの日が来るの …
月別アーカイブ ≫