3月20日(火)の3限終了後に同窓会入会式を行いました。卒業する6年生の同窓会入会を祝う会です。赤塚小学校の同窓会長様から来ていただき,同窓会の役目や同窓会員としての心得などについてお話をしていただき …
平成29年度の卒業生から,卒業記念品が赤塚小学校に寄贈されました。卒業式のときに,代表児童から目録を校長先生に渡しました。今年度の記念品は,体育館の暗幕です。以前のものがかなり老朽化し,ところどころ …
3月23日(金)に第71回卒業証書授与式を行いました。おごそかな中にも,温かみのあるとてもよい式典となり,卒業生39名が赤塚小学校を巣立っていきました。中学校でもきっと活躍してくれることと思っています。 …
3月9日(金)昼休みに,6年生が他学年の教室の壁磨きをしていました。卒業を間近に控え,6年間お世話になった校舎をきれいにしようという「6年生感謝プロジェクト」の活動です。汚れの付いた壁が,どんどん …
2月26日(月)3・4限に,6年生が国際理解ワークショップの学習を行いました。新潟国際情報大学の学生を講師に招き,外国の文化について学びました。国によって,しぐさは同じでも目的が異なるもの,目的が …
2月9日(金)朝学習の時間に,4年生と6年生が鼓笛隊の演奏曲を練習していました。赤塚小学校では,毎年この時期に6年生が下級生に演奏の仕方を教えています。この日は,まだ具合の悪い子が多い3年生と5年生 …
2月1日(木)午後から,6年生は赤塚中学校へ入学説明会に行きました。中学校に到着すると,少し緊張した様子でした。中学校での生活の様子やきまりを聞いた後,校舎内を見学しました。授業の様子を見たり体操 …
現在,高学年の工作週間期間となっています。5年生は1枚の板を電動のこぎりを使って形にした「伝言板」,6年生は未来で活躍する自分をイメージして粘土で作った「未来のわたし」を展示しています。 明日1 …
11月24日(金)の3・4時間目に,6年生がトートバッグづくりを行いました。ミシンを利用して,生活に役立つものを作る学習です。5年生の時に学習したミシンの使い方を思い出しながら,直線縫いや輪になる …
11月13日(月)3限に,6年生がグラウンドにノートと鉛筆を持って集まっていました。算数「比」の学習で,防球ネットの高さを比を利用して求めに来ていたのです。実際には測ることができないネットの高さを …
月別アーカイブ ≫