12月21日(木)の,5年生の理科は「電流のはたらき」のまとめの時間でした。これまで実験キットを使って,電磁石についてさまざまな実験を行い,学んできました。今日は,いよいよ電磁石を使っての実験キット「 …
12月14日(木)昼休みの多目的室を覗くと,2・3・5年生が大なわとびをしていました。来週19日と20日に行われる,全校大なわ大会に向けての練習です。みんなで息を合わせて,「1・2・3・・・・」という掛け声を …
11月20日(月)、1組は3,4限、2組は5,6限に調理実習を行いました。今回の内容は、「鍋でご飯を炊くこと」「だしを取って味噌汁を作ること」です。今回使ったお米は、自分たちが苗を植え、収穫したお米でした。どち …
11月10日(金)に,3・4年生が新潟市にじいろ音楽祭に参加してきました。演奏は,学習発表会でも歌った「ぼくらの夢」です。とてもすばらしい演奏ができ,引率した先生方からは「200点!」の点数がつく …
11月7日(火)、地域の薬剤師さんである坂本さんか来校していただき、睡眠についての話をしていただきました。寝ることが大事な理由やよく眠れる場合と眠れない場合の2つを引き合いに出しながらすぐに眠れる方法な …
11月6日(月)の午後、松風園に行ってきました。赤塚小学校では、総合的な学習の時間を使って、どの学年も訪問させていただくことになっています。5年生ですので、今回が5回目の訪問となりました。訪問を終えた …
11月2日(木)のお昼に,学校田の貸主さんが先日5年生が稲刈りをしたお米を精米して,学校に持ってきてくださいました。持ってきていただいたお米は,30kgの袋がなんと14俵!5年生全員で,トラックの …
10月30日(月)に,5年生2クラスが家庭科でランチョンマットづくりを行いました。ミシンを使った実習の経験を生かしての作品制作です。ボランティアの方からも来ていただき,安全に気を付けて学習を進めま …
10月25日(水)の午後、就学時健康診断が行われました。新しい1年生の案内をするのは、来年度の6年生、今の5年生となります。新しい1年生はどんな子たちなのか興味津々の子どもたち。大丈夫かなぁ・・・ …
10月17日(火)の始業前,1階廊下の水盤を一生懸命に磨いている5年生の子がいました。話を聞くと,「自分たちができる活動を考えて,自主的にやっている『朝カツ』です。」と答えてくれました。 図書館 …
月別アーカイブ ≫