朝の集いを行いました。みんな元気です!
ナイトウォークが無事に終わりました。これから部屋に戻り就寝の準備です。
五頭の自然教室と言えば、やはり沢登り!沢の水が冷たくて心地よい天気に恵まれて、流されそうなスリルも味わいながら満喫しました。途中、友だちの手を引いてあげる場面も見られるくらい、助け合いながらゴールを …
3月13日(水)の放課後に,教室の床のワックスがけを行いました。5年生は,この日がワックスがけデビューです。初めてにもかかわらず,ていねいに素早く行うことができました。最高学年に向けて,とても頼も …
11月20日(火)と27日(火)の2回にわたって,5年生がヒンメリづくりを行いました。講師には,西区アートキャラバンでもお世話になった新潟大学の先生と学生の方をお招きしました。ヒンメリとは,北欧の幸 …
6月14日(木)5・6限に,4・5年生が音楽アウトリーチの学校訪問で,生演奏を鑑賞しました。音楽家の方の生の演奏を聴くことができる機会はとても貴重なもので,子どもたちはその迫力や心地よさに皆聞き入ってい …
5年生の理科の学習は,「ふりこの運動」からスタートしています。まずは,学校にあるふりこ実験器を使って,思い思いにふりこをゆらして気づいたことや疑問に思ったことをノートにまとめました。その後,「ふり …
3月14日(水)の放課後に,教室のワックスがけを行いました。いつもお手伝いしてくれていた6年生に代わり,この日は5年生がワックスがけのデビューとなりました。担当の先生からやり方を聞き,どの教室でも熱心 …
1月24日(水)は,また雪が降り,交通渋滞が起きた朝となりました。この日は,5年生の校外学習の日。新潟日報おもしろ新聞館と自然科学館へ行ってきました。 おもしろ新聞館では,新聞の歴史や新聞づくり …
12月21日(木)の,5年生の理科は「電流のはたらき」のまとめの時間でした。これまで実験キットを使って,電磁石についてさまざまな実験を行い,学んできました。今日は,いよいよ電磁石を使っての実験キット「 …
月別アーカイブ ≫