爽やかな晴天のもと、二日目の活動がスタートしました。キャンプファイヤーの後片付けも、頑張っています。
予定通りキャンプファイヤーを楽しむことができました。
これから夕食です。その後は、お楽しみのキャンプファイヤーです。
出会いの集い、オリエンテーリング、昼食を終えて、これから焼杉板づくりです。
心配された雨も上がり、5年生は元気よく出発しました。
2月12日(日)に赤塚公民館で佐潟ハス復活プロジェクト報告会が実施されました。赤塚小学校からは5年生の希望者が参加し、「佐潟物語」と題して総合的な学習の時間で行った佐潟のハスの復活に向けての取組で学んだ …
8月31日(火) 2日目の活動は「カヌー体験」です。初めはおっかなびっくりで苦戦しながらも,どんどん上達して最後はスイスイ進むことかできました。
8月31日(火) 1日目の最後の活動は「キャンプファイア」。みんなで友情の火,健康の火,努力の火,希望の火を見つめ,心を一つにしました。 2日目の朝は良い天気!みんな元気に朝食をとりました。
8月30日(月) 昼食後の午後の活動は「焼杉板体験」です。その後,夜のキャンプファイヤーの準備をして夕食をとりました。お腹が空いて「黙食」であっという間に完食する子もいました。
8月30日(月) 夏休みが明けて3日目の今日,5年生の自然教室が始まりました。朝方の雨で,予定した活動が実施できるか不安な出発でしたが,胎内市の少年自然の家に着く頃には天候が回復し,午前のプログラム「オリエ …
月別アーカイブ ≫