9月11日(金) 3年生は校外学習で県庁に行きました。社会科で警察の通信指令システムについて学習しています。警察庁舎で通信指令室,交通管制センターを見学し,110番通報から素早く対応する仕組みを教えてもらいま …
9月4日(金) 3年生がアグリパークの「かしこい消費者になろう」プログラムを学習しました。施設内の直売所での工夫を調べ,自分たちも生産者になったつもりで収穫したピーマンが売れるようにポップ作りに挑戦しまし …
9月1日(火) これから3年生は総合的な学習で,赤塚特産品の大根づくりについて作っている方の努力や工夫を調べます。子どもたちも実際に大根を育てようと,地域の伊藤さんから教わりながら種まきをしました。
12月17日(火)に,3年生がたくあんづくり体験を行いました。西区農政商工課とJA新潟みらい様からお手伝いいただき,干した大根を1本ずつていねいに樽に仕込んでいきました。年が明けたころには,おいし …
無事に新潟市文化財センターに着きました。これから昼食をとり,その後見学を行います。
工場の見学が終わり,質問タイムです。
雪降る中でしたが,無事に到着しました。これからかまぼこ作りのお話を聞いたり,見学に出かけたりします。
3年生が校外学習に出発しました。堀川かまぼこと新潟市文化財センターに行ってきます。
10月29日(火)に,3年生で体育の公開授業を行いました。ゴール型ゲームを,子どもたちが今身に付けている技能で楽しめるように工夫した「キックホッケー」の学習です。どのように攻撃すれば得点できるのかにつ …
月別アーカイブ ≫