学年のアーカイブ

2021.05.14

来週は運動会! ~1,2年生運動会練習~

5月14日(金) 来週の22日(土)は,運動会です。1,2年生は合同で興味走の練習を行いました。1年生にとっては,小学校初めての運動会。2年生は上級生として,走り方や並び方,待ち方など良いお手本を示してくれていま …

2021.05.14

スイカを植えました ~3年生総合的な学習~

5月14日(金) 今年度から総合的な学習の時間が始まった3年生。赤塚のスイカについて調べます。実際に自分たちも育てようと,学年の畑にスイカを植えました。JA新潟みらいの朝妻さんから植え方を教えていただきなが …

2021.05.13

潟舟に乗りました! ~5年生潟舟体験~

5月13日(木) 佐潟と歩む赤塚の会の皆さんから協力をいただき,5年生の子どもたちが潟舟に乗り,佐潟の自然や昔ながらの生活や文化を実感しました。好天に恵まれ,初夏の水辺を満喫しました。

2021.05.11

たくさんとれるかな? ~2年生野菜の植え付け~

5月11日(火) 2年生の生活科で野菜を育てます。今日は,地域の「野菜の先生」をお招きして,野菜の植え付けをしました。パプリカ,ピーマン,シシトウ,ナス,ミニトマトの中から1つ選びました。「野菜の先生」から …

2021.05.06

佐潟のハスを復活させよう ~5年生総合学習~

5月6日(木) 5年生の総合的な学習の時間に,佐潟の環境について学習しています。緑化センターの久原さんから,水質が悪化して佐潟のハスが減ってきているお話をうかがい,5年生でハスを育てることにしました。まず …

2021.03.05

わたしたちが教えてあげます ~1年生と新入学児童の交流会~

3月5日(金) 4月に入学してくる可愛い新入学の子どもたちと、1年生の子どもたちとの交流会が行われました。1年生が先輩として、「入学式は・・・」「国語の勉強は・・・」など小学校の様子を紹介しました。後半、グ …

2021.02.08

みんなで街づくりを ~6年総合 高島みずき野西自治会長さんのお話~

2月8日(月) 6年生の総合的な学習の時間に、みずき野西自治会長の高島さんから「街づくりで大事なこと」と題してお話をしていただきました。目標や希望、夢をもって街づくりをすることや、自分たちが住んでいる街を …

2021.01.29

わたしたちができることは? ~4年生認知症サポーター~

1月29日(金) 4年生が,西区役所の事業「小・中学生認知症サポーター養成事業」に参加しました。「みなさんが,認知症のお年寄りにできることは何かなぁ?」というテーマで,テキストを使って正しい知識を学んだり, …

2020.12.21

佐潟の環境を考える ~5年生総合的な学習~

12月21日(月) 5年生は総合的な学習の時間に,佐潟の歴史や環境を守る取組について学習しています。今回は,コミュニティ佐潟の石黒会長さんから,佐潟の環境についてお話を聴きました。石黒会長さんが子どもの頃と …

2020.12.16

算数「分数」~6年2組授業研究~

12月16日(水) 6年2組の算数「比例と反比例」の学習で授業研究を行いました。今まで比例を学習してきた子どもたちが,今日は反比例を学習しました。同じ面積の様々な長方形の縦と横の辺の長さの関係を表をもとに考 …

1・・・34567・・・28