学年のアーカイブ

2017.10.17

朝カツ

 10月17日(火)の始業前,1階廊下の水盤を一生懸命に磨いている5年生の子がいました。話を聞くと,「自分たちができる活動を考えて,自主的にやっている『朝カツ』です。」と答えてくれました。  図書館 …

2017.10.13

10月13日(金)もうすぐ収穫!

 学校の畑を見ると,2年生が植えたサツマイモのつるが伸び,3年生が植えた大根の葉が大きく広がっていました。その葉の下には,小さな大根が少し顔を出しています。2年生は,来週にサツマイモの収穫を予定して …

2017.10.13

10月13日(金)3年生理科「ゴムのはたらき」

 3年生が理科室と隣の図工室も使って,ゴムを使った車を走らせて実験をしていました。ゴムを引っ張る長さを変えると車が走る距離はどうなるのか,ゴムを巻く数を変えるとどうなるのかを確かめるため,グループで …

2017.10.05

10月5日(木)1年生 アサガオを収穫しました!

 10月5日(木)2時間目に,1年生がグラウンドに出て,アサガオのつるを支柱からはずしていました。これまで大切に育ててきたアサガオの花が咲く時期が終わったので,つるを切り取り,それを収穫する作業を行って …

2017.09.20

9月14日(木)2年生&6年生合同町探検

 9月14日(木)に2年生と6年生が合同で町探検に出かけました。2年生は生活科の学習で,6年生はキャリア教育の一環としての学習です。赤塚小学校では数年前からこの2つの学年で合同で町探検に行っています …

2017.09.20

低学年工作週間

 9月11日(月)から15日(金)まで,低学年の工作週間でした。1年生は,いろいろな大きさや形の箱を使った作品を作りました。2年生は,段ボールにセロファンを貼った作品を展示しました。どちらも子どもた …

2017.09.20

9月11日(月)6年生松風園訪問

 9月11日(月)に,6年生が高齢者施設「松風園」の訪問を行いました。音楽のプレゼントを贈ったり,話し相手や肩もみをしたりして交流を深めました。       

2017.09.08

5年生五頭自然教室「お帰りなさい!」

 9月6日・7日と五頭自然教室に行ってきた5年生。昨日の帰りは,それぞれの家の近くでバスを降りて,家へ戻りました。  今朝,登校するとそこにはサプライズプレゼントが!  児童玄関には,2年生がつくった …

2017.09.07

5年生五頭自然教室2日目「奉仕活動中⁉️」

部屋チェックで合格したグループから奉仕活動に取り掛かりました。まだ,部屋掃除をしているグループもありますよ。全部のグループが奉仕活動に取りかかれるかな?   

2017.09.07

5年生五頭自然教室2日目「朝食終了」

元気に朝ごはんを食べました。具合の悪い子はいません。2日目の活動の準備に取り掛かります。部屋の片付け,一発合格できるかな?   

1・・・2223242526・・・28