学年のアーカイブ

2017.11.02

11月2日(木)学校田のお米が届けられました!

 11月2日(木)のお昼に,学校田の貸主さんが先日5年生が稲刈りをしたお米を精米して,学校に持ってきてくださいました。持ってきていただいたお米は,30kgの袋がなんと14俵!5年生全員で,トラックの …

2017.10.31

10月30日(月)ランチョンマットをつくりました

 10月30日(月)に,5年生2クラスが家庭科でランチョンマットづくりを行いました。ミシンを使った実習の経験を生かしての作品制作です。ボランティアの方からも来ていただき,安全に気を付けて学習を進めま …

2017.10.31

10月30日(月)どんぐりで遊んだよ!

 10月30日(月)の休み時間に,1年生がどんぐりで遊んでいました。生活科の学習で「秋さがし」をしており,学校の「すくすく森」に落ちていたどんぐりを拾って大事に宝箱に保管しています。そのどんぐりをコ …

2017.10.25

就学時健康診断が行われました

 10月25日(水)の午後、就学時健康診断が行われました。新しい1年生の案内をするのは、来年度の6年生、今の5年生となります。新しい1年生はどんな子たちなのか興味津々の子どもたち。大丈夫かなぁ・・・ …

2017.10.17

朝カツ

 10月17日(火)の始業前,1階廊下の水盤を一生懸命に磨いている5年生の子がいました。話を聞くと,「自分たちができる活動を考えて,自主的にやっている『朝カツ』です。」と答えてくれました。  図書館 …

2017.10.13

10月13日(金)もうすぐ収穫!

 学校の畑を見ると,2年生が植えたサツマイモのつるが伸び,3年生が植えた大根の葉が大きく広がっていました。その葉の下には,小さな大根が少し顔を出しています。2年生は,来週にサツマイモの収穫を予定して …

2017.10.13

10月13日(金)3年生理科「ゴムのはたらき」

 3年生が理科室と隣の図工室も使って,ゴムを使った車を走らせて実験をしていました。ゴムを引っ張る長さを変えると車が走る距離はどうなるのか,ゴムを巻く数を変えるとどうなるのかを確かめるため,グループで …

2017.10.05

10月5日(木)1年生 アサガオを収穫しました!

 10月5日(木)2時間目に,1年生がグラウンドに出て,アサガオのつるを支柱からはずしていました。これまで大切に育ててきたアサガオの花が咲く時期が終わったので,つるを切り取り,それを収穫する作業を行って …

2017.09.20

9月14日(木)2年生&6年生合同町探検

 9月14日(木)に2年生と6年生が合同で町探検に出かけました。2年生は生活科の学習で,6年生はキャリア教育の一環としての学習です。赤塚小学校では数年前からこの2つの学年で合同で町探検に行っています …

2017.09.20

低学年工作週間

 9月11日(月)から15日(金)まで,低学年の工作週間でした。1年生は,いろいろな大きさや形の箱を使った作品を作りました。2年生は,段ボールにセロファンを貼った作品を展示しました。どちらも子どもた …

1・・・2122232425・・・27