3月8日(金)に,次年度に入学予定の園児が学校に来て1年生と交流する会を開きました。1年生は,この1年間でできるようになったことを披露したり,学校の中を案内したりしました。最後は,笑顔でお別れしま …
赤塚小学校では,2年生でモルモットを飼育しています。冬場は,教室が朝晩寒いため教務室が定位置となっています。昼休みになると,2年生がお世話に来てくれます。2年生がお世話している様子を通りがかった1年 …
1月24日(木)5時間目に,6年生の教室で中学校の先生による出前授業が行われました。今回は,赤塚中学校から2名の英語の先生からお越しいただきました。緊張した様子で授業に臨んだ6年生でしたが,先生方の上手 …
1月17日(木)3・4時間目に,1年生が「昔遊びの会」を開きました。地域の長寿会の方から来ていただき,めんこ,ビー玉,あやとり,こま回し,おはじき,お手玉などの遊び方を教えてもらいました。ていねいに, …
登校再開2日目の昼休み。気温が低い日でしたが,子どもたちは体育館で元気に遊んでいました。この日は,1・2・3年生が体育館を使用できる日でした。おにごっこをしたり,ドッジボールをしたりと寒さに負けず …
12月19日(水)の4時間目の授業の様子です。1年生は,体育館で大なわとびの練習をしていました。みんなで声をかけながら,なわをじーっとみつめ,タイミングを合わせてなわの中に入っていました。2年生は,けん …
11月20日(火)と27日(火)の2回にわたって,5年生がヒンメリづくりを行いました。講師には,西区アートキャラバンでもお世話になった新潟大学の先生と学生の方をお招きしました。ヒンメリとは,北欧の幸 …
10月19日(金)の午後,6年生が文化祭準備のお手伝いをしてくれました。きびきびと働いてくれて,とても素敵な会場ができました。 校長先生からも感謝と激励の言葉をいただきました。6年生の皆さん,ありがとう …
10月11日(木)の放課後に,6年生が教室のワックスがけをしてくれました。手慣れた様子で,自分たちで手順ややり方を相談し,上手にワックスをかけてくれました。使ったモップも洗い,最後までしっかりとや …
9月23日(日)は,佐潟の潟普請の日でした。佐潟に行くと,湿地センターに9月の初めに1・2年生が作った飾りが展示してありました。(写真隣の竹風鈴は,内野小学校の子どもたちが作ったものだそうです。)今後, …
月別アーカイブ ≫