6月26日(金) 犯罪被害を回避できる力を,体験を通して身に付けることができるように安全教室を行いました。市の市民生活課安心・安全推進室の講師の方々と学習支援ボランティアの方々から「自分のふうせん」「防犯 …
6月24日(水) 2年生は町たんけんの3回目に出かけました。今回は,大慈寺,赤塚神社,佐潟を回るコースです。 気温がグングン上昇する中でしたが,子どもたちは元気いっぱい,たくさんの発見をしてきました。
4月17日(金) 4年生の教室で,子どもたちが地図帳を熱心に見ながら,「〇〇県の特長はね・・・」と,いろいろな土地の様子について思いを馳せています。 緊急事態宣言により外出は極力減らさなければなりませんが …
4月13日(月)から1年生も給食が始まりました。 メニューはカレーライスです。小学校初めての給食をみんなで美味しくいただきました。 あっという間にデザートのいちごゼリーまで食べている子もいて,とても頼もし …
4月6日(月)に、6年生は入学式準備をしました。 5~6人ずつのグループに分かれ、体育館や1年生教室などを 清掃したり飾り付けをしたりしました。 それぞれの仕事にひたむきに取り組む姿に、 6年生としての …
1月16日(木)に,赤塚中学校の2名の英語の先生からお越しいただき,英語の授業をしていただきました。小中連携事業の一環です。最初は,やや緊張した様子の6年生でしたが,しだいに緊張もほぐれ,楽しく英 …
1月10日(金)に,5年生がBSN新潟放送の見学に行ってきました。スタジオや副調整室,ラジオの生放送を見学するなど,普段はなかなか見ることができない放送局の裏側を見せていただくことができました。子 …
5年生が校外学習に出かけます。今日の行き先はBSN新潟放送と自然科学館です。学びの多い1日にしたいと考えています。行ってきます!
12月18日(水)に,5年生が新潟大学の先生と学生を招いて,ヒンメリづくり体験を行いました。佐潟の葦を使った北欧の飾り作りに挑戦しました。身近な地域の材料が素敵な装飾品になることを知り,子どもたち …
12月17日(火)に,3年生がたくあんづくり体験を行いました。西区農政商工課とJA新潟みらい様からお手伝いいただき,干した大根を1本ずつていねいに樽に仕込んでいきました。年が明けたころには,おいし …
月別アーカイブ ≫