5月22日(土) 何とか雨が上がり,計画どおり運動会が実施できました。子どもたちを応援するかのように,競技が始まる頃には晴れ間が出てきました。保護者の皆さんにも様々な面で協力をいただき,「新しい令和の運動 …
5月20日(木) 水曜日から雨天順延になった運動会の予行練習を行いました。多くの子どもたちが集まる時間を極力短時間にするため,全校での練習は今日だけです。EXダンス,応援練習,1年生50走に絞り込んでの練習で …
5月14日(金) 来週の22日(土)は,運動会です。1,2年生は合同で興味走の練習を行いました。1年生にとっては,小学校初めての運動会。2年生は上級生として,走り方や並び方,待ち方など良いお手本を示してくれていま …
5月14日(金) 今年度から総合的な学習の時間が始まった3年生。赤塚のスイカについて調べます。実際に自分たちも育てようと,学年の畑にスイカを植えました。JA新潟みらいの朝妻さんから植え方を教えていただきなが …
5月13日(木) 1年生~4年生の子どもたちが,学校の隣の中原邸でタケノコ掘りを体験しました。昨年はコロナ禍で臨時休業のため中止で,2年ぶりのタケノコ掘り。1,2年生は初めての体験でしたが,中原さんや保存会の皆 …
5月13日(木) 佐潟と歩む赤塚の会の皆さんから協力をいただき,5年生の子どもたちが潟舟に乗り,佐潟の自然や昔ながらの生活や文化を実感しました。好天に恵まれ,初夏の水辺を満喫しました。
5月11日(火) 2年生の生活科で野菜を育てます。今日は,地域の「野菜の先生」をお招きして,野菜の植え付けをしました。パプリカ,ピーマン,シシトウ,ナス,ミニトマトの中から1つ選びました。「野菜の先生」から …
5月6日(木) 5年生の総合的な学習の時間に,佐潟の環境について学習しています。緑化センターの久原さんから,水質が悪化して佐潟のハスが減ってきているお話をうかがい,5年生でハスを育てることにしました。まず …
月別アーカイブ ≫