6月25日(金) 2年生が野菜の育て方を学習するために、南区のアグリパークへ校外学習に出かけました。学校で育てているミニトマトやピーマン、ナスなどもっとたくさん収穫できる秘訣は何かと学んできました。アグリ …
6月22日(火) 感染症予防対策をしっかりして,水泳授業が始まりました。今年度,プール周りの床面を塗り直してきれいになったプール。プール開きのトップを切ったのは3年生でした。2年ぶりの水の感触を楽しむ子,ま …
6月10日(木) たくさんの思い出とお土産を持って佐渡から赤塚へ向かいます。スローガン「佐渡の自然や文化にふれて思い出をたくさん残そう!」は100点満点です。
6月10日(木) 2日目の昼食はブリカツ丼。肉厚のブリカツが3枚のった佐渡の名物を美味しくいただきました。
6月10日(木) 修学旅行最後の訪問先は矢島体験交流館です。2交代でイカ裂き体験とたらい舟体験を行いました。
6月10日(木) 太鼓体験村で太鼓体験をしました。太鼓の心地よい響きに心がスッキリしました。
6月10日(木) 今日も朝から良い天気です。 しっかり朝食を食べて、2日目のスタートです。
6月9日(水) 宿のホテル大佐渡に着き入浴で疲れをとった後、夕食でカニやおけさ柿のシャーベットなど佐渡の味を堪能しました。たっぷり栄養補給して、明日の英気を養いました。
6月9日(水) 修学旅行1日目最後の見学場所は金山です。半袖では寒い坑道の中を見学した後、子どもたちお楽しみのお土産タイム。事前に立てた計画にしたがって買い物をしている子が多くいました。
6月9日(水) 西三川ゴールドパークで砂金採りをしました。砂を流した後のパンに金色の輝きを発見した子どもたちは大喜び!採った砂金は大切なお土産の一つです。
月別アーカイブ ≫