12月20日(金)は,冬休み前の最終登校日でした。この日は全校朝会がありました。校長先生からは,冬休み中も規則正しい生活をすることの大切さについて話がありました。さらに,表彰と生活指導についての話 …
12月18日(水)に,5年生が新潟大学の先生と学生を招いて,ヒンメリづくり体験を行いました。佐潟の葦を使った北欧の飾り作りに挑戦しました。身近な地域の材料が素敵な装飾品になることを知り,子どもたち …
12月17日(火)に,3年生がたくあんづくり体験を行いました。西区農政商工課とJA新潟みらい様からお手伝いいただき,干した大根を1本ずつていねいに樽に仕込んでいきました。年が明けたころには,おいし …
12月16日(月)に,6年生で算数の授業研修を行いました。比例の考えを活用して,紙の枚数を求める学習です。子どもたちは,実際に紙とはかりを使いながら,グループごとに自分の考えた求め方を確認したり,修正 …
12月13日(金)は,児童会祭り「赤塚フェスティバル」がありました。各学級で出店を作り,パスポートを持って,各出店を回りました。各学級で話し合い協力して作った出店は,それぞれの出店で工夫を凝らしてあり …
明日12月13日(金)は,児童会祭り「赤塚フェスティバル」の日です。子どもたちは,6時間目に出店の準備を行いました。フリー参観日でもありますので,大勢の保護者や地域の方からも来て,参加していただけ …
12月11日(水)の児童集会は,大抽選会でした。13日に行われる赤塚フェスティバルのパスポートにある抽選番号で,各委員会からのプレゼントが当たるイベントです。子どもたちは,先生方が提示する数字を見 …
12月10日(火)に,4年生で算数の授業研修を行いました。「小数のかけ算とわり算」の学習です。筆算を使わずに,どのように考えれば小数のかけ算の計算ができるのか,友達と話し合いながら考えました。小数 …
12月2日(月)・4日(水)に,5年生がゲストティーチャーを招いて,佐潟についての話を聞く会を開きました。総合学習「見つめ直そう!赤塚」の学習の一環です。新潟市環境政策課の方と,コミュニティ佐潟の …
12月3日(火)に,3・4・5・6年生が書き初め講習会を実施しました。毎年,指導していただいている先生から,それぞれの学年の書き初めのポイントを教えていただきました。冬休みには,書き初め用紙を家庭 …
月別アーカイブ ≫