10月30日(月)に,5年生2クラスが家庭科でランチョンマットづくりを行いました。ミシンを使った実習の経験を生かしての作品制作です。ボランティアの方からも来ていただき,安全に気を付けて学習を進めま …
10月30日(月)の休み時間に,1年生がどんぐりで遊んでいました。生活科の学習で「秋さがし」をしており,学校の「すくすく森」に落ちていたどんぐりを拾って大事に宝箱に保管しています。そのどんぐりをコ …
10月初旬に冬芝の種まきをしたため使えなかったグラウンドですが,今週に入りようやく解禁となりました。芝の根付き具合が昨年より良い感じで,ふかふかのじゅうたんの上にいるような感じです。青空が広がった10 …
10月26日(木)の昼休みに,わかば学級の子どもたちがいもほりをしていました。学校の教材園で大切に育ててきた,さつまいもの収穫です。大きく実ったさつまいもを手に取り,どの子も大喜び。育てる楽しみ,収穫 …
10月25日(水)の午後、就学時健康診断が行われました。新しい1年生の案内をするのは、来年度の6年生、今の5年生となります。新しい1年生はどんな子たちなのか興味津々の子どもたち。大丈夫かなぁ・・・ …
文化祭当日は,PTAの催し物もありました。文教部による食品バザーと一品寄付バザー,そして三役と学年委員長による家庭教育学級です。バザーの売り上げは,PTAの収益として活動資金に還元しています。家庭 …
学習発表終了後は,クラスごとに作品鑑賞を行いました。赤塚小学校の文化祭は,子どもたちの絵画作品やクラブ作品と「赤塚佐潟の歴史資料」と「赤塚佐潟の野鳥写真」の展示も行っています。友達の作品のよさに触 …
10月22日(日)は,赤塚小学校の文化祭・学習発表会でした。当日は台風が近づき,悪天候にもかかわらず大勢の保護者,地域の方々が発表の様子を参観に来てくださいました。 1年生は生活「あさがお日記」 …
10月18日(水)の昼休み、代表委員会が行われました。3年生以上の学級代表2名と、各委員会の委員長、副委員長が参加者でした。今回の議題は、「後期委員会の活動内容を確認しよう」というものでした。総務 …
10月17日(火)は,後期委員会スタートの日でした。赤塚小学校では,6年生は1年間を通じて同じ委員会の仕事を行い,5年生は半年で委員会を交代しています。6年生は,責任をもって仕事に取り組んでもらう …
月別アーカイブ ≫