Twitter Facebook
2022.11.09

昨日は皆既月食+惑星食(両方重なるのは442年ぶり)でした

秋も深まり,校舎のまわりの木々もいい色に染まってきました。

中庭のトウカエデは、5・6年生教室の窓からとてもきれいに見えています。

D74C1EB1-3C7D-40B1-8F81-A6A51561314A.jpeg

グラウンドに並ぶケヤキやソメイヨシノ,クワの木なども,元気よく遊ぶ子どもたちを見守りつつ,今年も赤く染まりました。

0B0D9C62-F520-43C8-8651-5BC9D294AACA.jpeg

さて,昨夜は「皆既月食」でしたが,いかがでしたでしょうか。

子どもたちにお知らせをした学年もあったので,お子さんと一緒にご覧になったお家も多かったようで,「先生,赤い月を見たよ!」と何人かの子どもが自分で撮った画像を見せてくれました。

最初のうちは雲に隠れながらも,進むごとに雲が晴れ,赤銅色の神秘的な月を観ることができましたね!

でも,太陽の光が地球の影に隠れるのに,月がほんのりと赤く輝くのでしょう!?

「赤い光が大気を通る時、僅かに屈折するから...」とのことですが。不思議ですよね。

僅か4時間の間にこれほど変わる月の様子を、およそ20分間隔で並べてみました。(全て新潟市内から,職員が撮影したものです)

5E16C89B-E5F8-4145-8AA9-B3C430B4ECFD.jpeg
分厚い雲から月が抜き出た頃には,もうすでに部分日食が始まっていました。

1BCE05A2-74BD-4C61-80C2-DE9406740509.jpeg
月食が見る見るうちに進み,大部分が闇に消えていきます。

24589839-F779-42D1-BE2B-6810BDDD31A9.jpeg
間もなく全ての部分が隠れ,皆既月食の始まりです。

74BCF580-DA9E-497A-8F77-4B64782F050B.jpeg
皆既食は1時間30分ほど続き,赤銅色の月を観ることができました。

2FB4DAA4-AE79-412D-84DF-6F8E08D173DD.jpeg
月の左側が少しずつ明るくなり,皆既月食も間もなく終わりです。

44ED5E75-16F6-4D51-B90B-226A5817EA40.jpeg
月の左側から再び輝きが戻り始めました。「ダイヤモンド・リング」と呼ばれる状態です。

5E8C2756-5949-4DA2-81F7-D12546A8998E.jpeg
まだ暗い部分が赤銅色に輝くところが通常の月との違いです。

68984DB6-28F6-4816-A2B1-F68D582115FB.jpeg
さらに輝く部分が増えていきます。見かけは「下弦の月」に似ています。

030483F2-A168-496A-8D36-70A41C27ED73.jpeg
月の半分以上は輝きを取り戻しました。もうすぐ部分食も終わりです。

4C656503-E07B-48B6-9058-B0CBDFCC83DB.jpeg
21時49分,元通りの満月に戻りました。

ところで,今回の月食は,442年振りに惑星(天王星)食と重なるということで話題になっていました。その姿もかろうじて捉えることができました。

AEC6C57A-425A-444E-A284-7BE56298522B.jpeg
中央の小さな白い点が「天王星」です。月の後ろに隠れる「食」の瞬間です。(風の影響でブレています)

また機会があれば,素敵な天体ショーを大人も子ども共有していきたいものですね!

#その他