
不審者が校内に侵入してきた場合、どのように行動するかを想定した訓練を行いました。
「スマホを片手に、校内や児童の写真を撮ろうと中庭から侵入した不審者」という想定で訓練を開始しました。教職員の指示と校内放送で避難を開始。児童は静かに避難場所へ移動を完了しました。教職員は、現場に駆け付け、不審者に声掛けをしながら応援職員を待ち、器具や教室の机・椅子を使って対峙しました。
子どもたちは、体育館で警察署員と行動を振り返り、対応の仕方の指導を受けました。真剣に話を聞く子どもたちでした。また、職員室でも警察署員と教職員とで訓練の振り返りを行いました。様々な状況を想定し、その都度どのように行動・指示するかを学びました。子どもの命、自分の命を守る体制整備を、毎年研修していきます。

