高学年の児童と職員でプールをきれいに清掃しました。天気にも恵まれ,短時間で作業を終えることができました。全校児童のために汗を流して働いてくれた子どもたちに感謝です。ありがとうございました。清掃前の汚 …
月潟小学校で開催された新潟市音楽鑑賞会に行ってきました。東京「ジョイ・スウィング・カンパニー」(ジャズパフォーマンスグループ)が見事な演奏を披露してくださいました。聴きなれた曲がたくさんあり,子ども …
2年生は徒歩でまちたんけんを行いました。良寛と交流のあった有願(うがん)さんが住持をつとめた「円通庵」や「ふれあいパーク有願の里」「新飯田商店街」を訪れました。友だちと学習者の視点で歩くまちは,いつ …
5月26日(日)晴天に恵まれ,地区民合同大運動会が開催されました。全校児童による鼓笛隊の演奏で始まり,応援団長の開会宣言・応援合戦,徒競走や団体競技(下学年玉入れ,上学年綱取り)と続きました。地域の皆 …
5月22日(水)に運動会の予行練習がありました。児童がグラウンドに出た後,教室をのぞいて見ました。全校児童の着替えや体育着がきちんとたたまれて机の上に置いてありました。素晴らしいことです。ご家庭での …
以前から新潟市教育委員会にお願いしていた玄関前の舗装工事が行われました。アスファルトがはがれていて,深いところでは10㎝ほどの水たまりができていました。児童や来客を迎える玄関前がきれいになりました。
今日は朝から100人以上の方々が集まり,奉仕作業が行われました。校舎周りの側溝の泥上げ,石拾い・草刈り等,短い時間でしたが皆さんが一生懸命汗を流してくださったお陰で校舎周りがきれいになりました。大人 …
グラウンドで鼓笛隊の全体練習が行われました。指揮者の笛とポールの動きに合わせ,校歌・ミッキーマウスマーチ・マーチングドリルが演奏されました。低学年はカラーポンポン,中高学年はフラッグと演奏に分かれて …
環境整備ボランティアの皆様が定期的に校地の美化をしてくださっています。玄関前のプランターと校門脇の花壇に素敵な花が咲いています。委員会の子どもたちが交代で水をあげています。子どもたちも来校者も笑顔 …
オーラルケアとは,歯磨きだけでなく,虫歯や歯周病予防のためにする口腔内ケア全般をいいます。規則正しい生活やバランスの取れた食事,よく噛んで食べることもオーラルケアにつながります。学校歯科医からは「 …
月別アーカイブ ≫