未分類のアーカイブ

2025.02.04

5年生 伝統工芸について学ぶ

5年生は,南区の伝統工芸「仏壇づくり」について学びました。真鍮の板を金槌で打ち,模様を描く鍛金。漆を模した液体で絵を描き,その上に金粉をかける蒔絵。子どもたちは,講師の話を真剣に聞きながら,体験学習 …

2025.01.31

未来創造教室発表会

南区は,各小学校の実情に合った地域学習を推進することで,将来の自分や地域とのかかわりを見つめし,未来の南区を背負って立つ人材の育成を期して,区づくり予算事業「未来創造教室」を行っています。 1月30 …

2025.01.24

鼓笛隊の引継ぎに向けて練習開始

当校には鼓笛隊があります。地区民合同大運動会や交通安全パレードで演奏します。2時間目と3時間目の間にある「スキルタイム」で,今年の6年生から,指揮や打楽器,キーボードなどの演奏を教えてもらいます。丁 …

2025.01.24

PTAスキー教室

1月18日(土)19日(日)にPTAスキー教室が,妙高市で行われました。綿密な計画と準備を経て,誰一人怪我無く,体調を崩すこともなく日程を終えました。国立妙高青少年自然の家が宿泊地でした。 バスで移動した …

2025.01.17

4年生「新飯田の宝さがしを続けよう」~にいだまつり~

4年生は総合的な学習の時間で,新飯田の宝さがしを3年生から続けています。今回は,新飯田で1850年頃から続いている「にいだまつり」を調べています。祭りに参加する方々の思いを直接聞き,笛太鼓や奴組の体験を …

2025.01.14

元気に新年をスタート

先週の大雪でグラウンドには雪の山ができました。また,ひょうたん池脇の丘にも雪が積もりました。(残念ながら週末の暖気でだいぶ溶けてしまいました)子どもたちは,グラウンドで元気に雪遊びをしたり,そりで丘 …

2024.12.23

書き初めに向けて習字教室

今年も書道教室の小杉先生においでいただき,習字をご指導いただきました。一人一人に丁寧に声掛けをしていただき,子どもたちもいつも以上に真剣に書写をしました。デジタルの時代,鉛筆や筆で,手本を見て,落ち …

2024.12.16

5年生 おにぎりと豚汁づくり

5年生は,地域の方の協力を得て育てたお米と学校田で取れたお米を使っておにぎりづくりをしました。保護者の皆様も参加し,豚汁もふるまっていただきました。大きなおにぎり,丸おにぎり、三角おにぎりなど,個性 …

2024.12.10

6年生 梨ジェラート販売 第3弾

6年生は西区のJA新潟かがやき ファーマーズ・マーケット「いっぺこ~と」さんのご協力で,梨ジェラートの販売第3弾を行いました。チラシをもって,来店している方々に梨ジェラートを売り込んでいました。店内放 …

2024.12.04

冬休み前の地域子ども会

高学年の児童が司会・記録・板書を分担し,登下校や地域での安全なくらしについて振り返りました。交通安全の方法や危険箇所の確認など,気付いたことや命を守る行動について考えを出し合っていました。上学年児童 …

1・・・23456・・・11