1階の廊下には大きな掲示板があります。先日まで全校児童と職員による「おすすめの本」紹介が掲示されていました。絵とあらすじなど、紹介した児童たちの個性が表れているカードがならんでいました。もう一つには …
児童会が全校児童と保護者に呼び掛け、赤い羽根共同募金の活動を行いました。二日間でしたが、各ご家庭の協力を得て、活動を終えることができました。ありがとうございました。募金のし忘れはないかと考えた児童た …
月潟給食センターの方々が当校の給食の時間に合わせ来校されました。配膳・喫食・片付けの様子をご覧になりました。6年生には、栄養教諭から食育指導をしていただきました。机を合わせたり、円になったりして、一 …
11月5日に、新飯田小学校から、公共交通機関を使って白根方面へ校外学習に行って来ました。行きは、区バス、帰りは乗合タクシー南風に乗っての移動です。マナーよく乗り、自分の財布から硬貨を出して支払いをし …
5,6年生の6人が「ハロウィン宝探し」のイベントを企画・開催しました。新飯田小のキャラクター「なし丸」のカードが全校のどこかに隠されました。縦割り班で一斉に探しに行きました。カードは39枚。カードに …
10月17日(金)、毎年恒例の弥彦山登山を行いました。たくさんの保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、怪我も無く、元気に登頂しました。縦割り班でグループを組み、グループ旗を先頭に、ゆっくり登りま …
10月11日(土)に当校の創立150周年式典と学習発表会を行いました。長浜南区区長(関副区長が代理で出席)、南区教育支援センター所長をはじめとしたご来賓の皆様、児童・保護者・卒業生・地域住民等、20 …
延期していたランニングフェスティバルを3日(金)に実施しました。9月中旬、猛暑が落ち着いてから体力づくりを続けてきた子どもたち。休み時間等に、自主的に走る子も何人かいました。本番では、目標に向けて一 …
当校には、歴史や文化、地域の特産等を体験的に学ぶ「カルチャークラブ」があります。年間9回、4年生以上の希望者が所属し活動しています。 1927年、日米友好のきずなとして米国から日本の子どもたちに贈られ …
新飯田公民館主催の「ふるさとキャンプ」が先週末実施されました。この行事は約50年の歴史を重ねています。かまどを設置して飯盒炊飯とカレー作り、体育館にテントを張って宿泊、LEDキャンドルを囲んでのレクリ …
月別アーカイブ ≫