読み聞かせボランティアさんから,6月の読み聞かせをしていただきました。今回は全校を集めて,大型紙芝居の上演です。お話は,「だおのじさ ~小川連中のはじまり~」です。ナレーターの語り口や太鼓の演出で雰 …
6月の全校朝会を行いました。代表児童の発表や校長講話,生活指導部から,今月のめあてについて話がありました。最後には6月の歌を全校で歌いました。
地区民合同大運動会を実施しました。子どもも保護者も地域の方も,熱く燃えた運動会となりました。お越しいただいたたくさんの方々,ありがとうございました。
運動会予行練習を行いました。本番と同じ流れを行い,細かな動きを確認しました。
運動会全体練習を行いました。今日は,開閉会式の練習や全校リレー,応援練習です。子どもたちは一つ一つの動きを確認し,熱心に取り組みました。
「知ろう,学ぼうSDGs委員会」が人権の花運動に参加しました。人権擁護委員会の方から花の苗を受け取り,プランターに植えました。これからきれいな花が咲くように育てていきます。
28日(日)の運動会に向けて,鼓笛練習を行いました。今日はグラウンドでの練習です。指揮の指示に合わせて,動いたり演奏したりしました。本番も楽しみです。
今年度1回目の芸能教室を行いました。1年生の参加者も加わり練習開始です。久しぶりに踊った子たちもしっかりと覚えていました。
5年生が田植えに挑戦しました。はじめに田植え機に乗せてもらい,現在の植え方を体験しました。その後,植え方を指導していただき,手で苗を植えました。貴重な経験ができました。
読み聞かせボランティアの方々から,本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,本の世界に引き込まれていました。ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
月別アーカイブ ≫