全校の掲示板に,すてきな花がたくさん咲いていました。 全校で取り組んでいる「ありがとうの花」「がんばったねの花」です。 一枚ずつ,それぞれ素敵な感謝のメッセージが書いてあります。 全校の子どもた …
スキルタイムの時間に,縦割り(ハッピー)グループに分かれて,縦割り班遊びを行いました。 5・6班は,椅子とりゲームをしました。白熱した争奪戦でした。 1・2班は6年生がイントロクイズを出題していました。 …
5年生は6時間目に,ひょうたん池隣の学校田で,稲刈りを行いました。 5月に田植えをして以来,水の管理や草取りなどを,協力して管理をしていました。次々にやってきた台風の影響で,少し倒れてしまいましたが …
ランニングフェスティバルを行いました。 新飯田小学校のランニングフェスティバルは,一般のマラソン大会のように,「決められた距離を短い時間で走る」のではなく,「各学年部に応じて決められた時間内で,少し …
2時間目に,不審者が校舎内に入ったことを想定した避難訓練を行いました。 子どもたちは,指示により迅速に体育館に避難を行いました。 その間に職員による対応の訓練も同時に行いました。体育館に全員で集まり, …
台風14号が新潟市に上陸・通過していきました。その影響で,朝の登校時は風がとても強く,雨も降っていましたが、みんな元気よく登校してきました。 天気の良い日がしばらく続いていたので,今朝の児童玄関の傘 …
家庭科は5年生から始まる教科ですが,今日はその5年生が手縫いに挑戦していました。 前回までに「玉結び」「玉止め」を練習してきました。 今日は練習布でを使って,「本返しぬい」「半返しぬい」に挑戦しました …
今日の5・6時間目に,5年生は学校から歩いて5分ほど歩いたところにある学校田で,稲刈りを体験しました。 はじめに,鎌と稲の持ち方や刈り方などについて,丁寧に教えていただきました。 早速稲刈り開始です …
今日から「ハッピーランニング」が始まりました。 スキルタイムに全校が2つのグループに分かれて,グラウンドを走ります。 みんな,自分の力や体調に合わせたスピードで,学年で決められた時間を走り切っていま …
10日は中秋の名月の満月がよく見えました。皆さんのお家からはいかがでしたか? 今日は,夏休み明け初めてのクラブ活動があり,4〜6年生がそれぞれのクラブに分かれて活動を行いました。 理科・実験クラブの今日の …
月別アーカイブ ≫