今日から2月になり,全校朝会が行われました。 体育館の気温の関係などから,校長室からリモートで各教室に配信する形で行いました。 まず,1・3・5年生から一人ずつ代表として,がんばりたいことの発表をお …
今日も昨日からの寒波による大雪が続いていましたが,学習参観を行いました。 6年生(体育館) 5年生 4年生 3年生 2年生 1年生 学年ごとに,教科の学習や生活・総合的な学習の発表など …
「10年に一度の厳しい寒波」が上空を覆っているようですが、その寒さに負けず,新飯田小の子どもたちは元気に過ごしています。 今日の昼休みには1・4・5年生が,協力活動委員会が企画した「ピンポン玉 …
現在の「けんこうコーナー」の掲示板は,「自分のいいところを見つけよう」について掲示されています。 「自分のいいところを見つけるのはなかなかむずかしい」という人もいるかもしれません。でも、「いいとこ …
5年生は総合学習で,伝統工芸「仏壇づくり」に挑戦しています。 今日はゲストティーチャーとして,有名な「白根仏壇」の職人さんに来ていただき,「蒔絵」に挑戦しました。 5時間目は白根仏壇の歴史や特徴などのお …
5年生は総合的な学習で,「お米づくり」に取り組んできました。 前回は,割り箸などを使って稲穂を藁とお米に分離する「脱穀」を行いましたが,今回はいよいよ玄米にする「もみすり」の作業を行いました。 すり …
授業が再開して1週間が過ぎようとしています。 この日は,4年生と5年生が書写の時間に,それぞれの教室で机と椅子を移動して書き初めに取り組んでいました。 4年生は,「初売り」を, 5年生は「年賀状 …
授業が再開して1週間が過ぎようとしています。 この日は,4年生と5年生が書写の時間に,それぞれの教室で机と椅子を移動して書き初めに取り組んでいました。 4年生は,「初売り」を, 5年生は「年賀状」を, …
1月も半ばになり,いよいよ学年末が近づいてきました。 今日から次年度に向けての鼓笛練習が始まりました。パートごとにそれぞれ分かれて練習開始です。 体育館では「フラッグ」担当する4・5・6年生が集 …
2学期後半に入り2日目です。 今日から給食も始まり,本格的に授業が再開しました。 体育館では,5・6年生が跳び箱運動に取り組んでいました。 開脚跳び,台上前転,頭はね跳びなど,様々な跳び方にチ …
月別アーカイブ ≫