4年生のアーカイブ

2025.09.12

4年生総合学習「福祉教育」

4年生は、総合的な学習の時間で聴覚障がいのある人と交流し、助け合って生きていくために大切なことを学びました。白根手話サークルの方々が来校し、聴覚障がいのある人がどのように生活しているかをお聞きしまし …

2025.09.10

4年生 アグリパーク宿泊体験

毎年4年生はアグリパークに宿泊して、体験学習をしています。今年も様々な体験学習を行いました。到着式後、パーク内でウオークラリー、搾乳体験と牛の世話、アイスクリーム作り、わくわくする体験が続きます。入 …

2025.07.09

にいだの里訪問(4年生)

4年生はにいだの里を訪問しました。七夕飾りを一緒に作ったり,おしゃべりをしながら肩をもんだりしました。これからも,自分たちにできることを考え,今後の生活に生かしていきます。

2025.06.13

健康な暮らしと街づくり~ごみはどこへ~

4年生は,ごみの処理をする方々を講師に迎え,社会科の学習を行いました。「燃やすゴミ」「燃やさないゴミ」「資源ごみ」「粗大ごみ」など,ごみの分別について学びました。また,児童玄関にごみ収集車が2台来て …

2025.06.02

4年生「ともに生きる」(総合的な学習の時間)

4年生は総合的な学習の時間「ともに生きる」で福祉教育を学びます。今回はパラリンピックの種目にもなったことのある「ボッチャ」を体験学習しました。フランス発祥の「ボッチャ」は、白いボール(ジャックボール …

2024.03.22

第77回 卒業証書授与式

卒業証書授与式を行いました。中学校への決意を述べる卒業生の姿と,歌や呼び掛けで,感謝の気持ちを伝える在校生。心温まる式となりました。卒業生のみなさん,卒業おめでとう!

2024.03.21

第2学期 終業式

第2学期の終業式を行いました。6名の子どもたちが1年を振り返ってがんばったことなどを発表しました。発表方法を工夫したり,聞き手を意識した話し方をしたりと,1年間の成長を感じさせるものでした。

2024.03.14

卒業式練習

1回目の卒業式練習を行いました。基本的な姿勢を確認し後,歌や呼び掛けの練習をしました。卒業式まであと一週間。思い出に残る式をみんなで創り上げたいですね。

2024.03.13

児童会引継式

児童会引継式を実施しました。後期の学級委員長の退任や6年生の各委員会の委員長,5年生の新委員長の感想発表を行いました。6年生は委員会の仕事にどのように取り組んだか,5年生は,これからどのように取り組 …

2024.03.01

3月の全校朝会

3月の全校朝会を行いました。代表児童による発表や校長講話,生活のめあてについての話がありました。学年末まであとわずか。様々なまとめをしっかりと行っていきたいと思います。

123・・・18