1年生のアーカイブ

2023.02.09

6送旬間スタート

6年生の卒業まで1か月半余りとなった今日,全校の子どもが体育館に集まり,「陣取りゲーム」をして楽しみました。 スタートの合図とともに,グループのそれぞれひとりが一斉に相手 …

2023.02.08

縦割り班遊び

縦割り班遊びを子どもたちは毎回楽しみにしているのですが,今回は特に5年生がワクワクしていました。というのは,今日から5年生が準備や中心となって行う最初の日だったからです。 9・10班 絵しりとり 5 …

2023.02.07

一輪車の練習

2月6日(月)から,一輪車を体育館に設置しています。 朝の時間やスキルタイムに、学年ごとに練習することができます。 「去年は上手に乗れたんだけどな〜」と言いながらも,早速練習に励む子 …

2023.02.07

鼓笛パート練習

先週まで都合によりできなかった鼓笛練習を再開して,各場所に分かれてパート練習を行いました。 感染症対策などのため,練習の回数や時間を増やすことは難しいですが,伴奏をタブレ …

2023.02.03

今日は節分

2月3日は「節分」です。 今日の節分に合わせて,廊下の掲示板「けんこうコーナー」では,「心の鬼を退治、福を呼び込む」をテーマにした掲示物が子どもたちの目を引いています。 みなさんの心の中には, …

2023.02.01

鬼のお面を作りました

明後日の2月3日は節分です。 1年生は,鬼を退治する豆まきに使えるような鬼のお面を作りました。 みんな,一人一人個性あふれる鬼をかくことができましたね。 次に,昔から伝わる折り紙の「三方」を …

2023.02.01

2月の全校朝会

今日から2月になり,全校朝会が行われました。 体育館の気温の関係などから,校長室からリモートで各教室に配信する形で行いました。 まず,1・3・5年生から一人ずつ代表として,がんばりたいことの発表をお …

2023.01.26

学習参観日

今日も昨日からの寒波による大雪が続いていましたが,学習参観を行いました。 6年生(体育館) 5年生 4年生 3年生 2年生 1年生 学年ごとに,教科の学習や生活・総合的な学習の発表など …

2023.01.24

ピンポン玉を運べ!!

「10年に一度の厳しい寒波」が上空を覆っているようですが、その寒さに負けず,新飯田小の子どもたちは元気に過ごしています。 今日の昼休みには1・4・5年生が,協力活動委員会が企画した「ピンポン玉 …

2023.01.23

自分のいいところを見つけよう

現在の「けんこうコーナー」の掲示板は,「自分のいいところを見つけよう」について掲示されています。 「自分のいいところを見つけるのはなかなかむずかしい」という人もいるかもしれません。でも、「いいとこ …

1・・・89101112・・・17