
小学校の屋上にある4つのスピーカー。
創立110周年(昭和58年1月11日)の記念事業の一つとして設置されました。
当時は,毎日午後5時の帰宅時刻に「家路」午後9時の就寝時刻には「野ばら」の音楽を流していました。
地域に時刻を知らせるだけでなく,我が子に愛の一言をかける合図としたいという思いから『愛の鐘』と名付けられました。
スピーカーは新しくなりましたが,今でも広い学区に届くようにと4方向に向いて音楽を流しています。
現在では4月から10月の午後5時に「野ばら」11月から3月の午後4時半に「家路」を流しています。
11月中旬の4時半頃に屋上に行くと東の空に月,西の空には沈む太陽の姿を見ることができました。